譲渡面接会(市の譲渡面接会に参加する市民から猫を譲り受ける場合の情報)
イベントカテゴリ: 相談
開催エリア:中央区
※参加する猫は、市民が保護している飼い主不明の猫や、市民が新しい飼い主を探している飼い猫です。
※当日、猫の譲渡しは行いません。
※実際に譲渡をするかどうかは、会場で面接の上、その動物との適性、相性等も含めながら事務局側で決定します。
猫の譲渡面接会に参加する猫一覧
令和6年度の譲渡成立頭数
おかげさまで猫の新しい飼い主が決まりました。
- 5月25日開催:9頭(19頭参加)
- 6月29日開催:5頭(14頭参加)
- 7月27日開催:4頭(8頭参加)
- 9月28日開催:13頭(23頭参加)
- 10月26日開催:7頭(20頭参加)
内容
- 猫の譲渡しに係る面接
対象者
- 猫の飼い主になりたい方
日程・場所
- 日時: 次のとおり(いずれも土曜日の午前10時から正午まで ※受け付けは午前11時30分まで)
- 令和6年度の日程 5月25日、6月29日、7月27日、8月31日、9月28日、10月26日、11月30日、12月14日、1月25日、2月22日、3月15日
- 会場:エコパークさがみはら(相模原市立環境情報センター) 2階 学習室
(相模原市中央区富士見1-3-41)
会場アクセス
エコパークさがみはら(相模原市立環境情報センター)
- JR相模原駅からバスで約10分
- 「市役所前」下車すぐ
猫を譲りたい方へ
- 市内在住の18歳以上の人で、市内で飼養している猫が対象です。
- 必ず「猫の相談会」で参加申込みをしてください。
- 各面接会の申込定員は15名です。
譲渡面接会に参加する猫の健康診断などの費用のご負担があります。
猫の飼い主になりたい方へ
条件
(1)猫をお譲りできる方は、以下に記載の「飼い主になるための15条件」を満たした方が対象です。
(2)譲渡の際には、譲渡のために事前に実施されたワクチン接種や不妊去勢手術などの費用のご負担があります。
当日の持ち物、同伴者
(1)住所・氏名が確認できる身分証明書
(2)賃貸物件にお住いの方は、猫の飼養が可能であることが確認できる賃貸借契約書等の写し
(3)「飼い主になるための15条件」及び「飼い主希望者面接シート」をご記入していただき、譲渡面接会の当日に受付へご提出ください。
※上記の書類を事前にダウンロードができない場合は、当日受付でご記入していただきます。
(4) 単身者や家族全員が60才以上の場合は、万一飼養できなくなった場合に動物の飼養を引き受けてくださる60才未満の方(保証人)と一緒にご来場ください。
※保証人が同伴できない場合は、後日の面接となります。
参考 飼い主になるための15条
- 原則として、相模原市内に在住で、18歳以上であること。
- 譲り受ける猫を適正に飼養管理し、終生飼養すること。
- ご家族全員が飼養に関して賛成し、協力的であること。
なお、次の事項に該当する場合は、譲渡をお断りする場合があります。- ご家族に、動物に対するアレルギー症状を呈する方がいらっしゃる場合。
- ご家族全員が60歳以上である場合や、就学前のお子様がいるご家庭である場合。
- 【飼養者が単身者の場合】飼養者に万が一のことがあった場合、猫の終生飼養を継続できる概ね60歳までの成人の保証人が別にいて、飼養者本人及びその保証人が、譲渡決定後の猫の譲渡し時に提出いただく誓約書に署名のうえ、遵守事項をお守りいただけること。
- 猫の飼養が可能な住宅環境であり、完全屋内飼養を実施すること。
また、賃貸住宅や集合住宅の場合、猫が飼養可能なことを証明する契約書等の写しを提出すること。 - 譲渡元の飼い主が指定する猫の特性に応じた飼養管理を実施すること。
- 譲り受ける猫の不妊去勢手術の実施について、同意いただけること。
なお、子猫で不妊去勢手術が未実施の場合は、指定期間内にその手術を受けさせ、生活衛生課に報告すること。 - 譲り受ける猫に定期的な予防注射接種や健康診断を受けさせ、また、当該猫がなんらかの病気治療中の場合、継続治療を実施すること。
- 【既に自宅で飼養している猫がいる場合】
- 現在、飼養している猫が不妊去勢手術を実施していない場合、譲渡をお断りする場合があることについて了承いただけること。
- 飼養するすべての猫について、完全屋内飼養を実施すること。
- 飼養する猫の頭数の合計(譲り受ける猫を含む)が、自宅の部屋数(DK・LDKは2部屋と数える)を超えないこと。
- 譲り受ける猫にマイクロチップや迷子札等を装着し、所有者明示をすること。
- 譲り受けた猫を無断で他者に譲渡しないこと。
また、当該猫を利用して営利を目的とした行為は行わないこと。 - 譲渡しの際に、譲渡しの確認のため、新しい飼い主と当該猫の写真を撮影することを了承いただけること。
- 不妊去勢手術費用、ワクチン接種費用及びウイルス検査費用等の実費を負担していただけること。
※猫の月齢や健康状態によって実施された処置及び費用は異なります。 - 【新しい飼い主になった後、やむを得ない事情で飼養困難になった場合】
- 遺棄・放棄したりせず、解決に向け全力を尽くすこと。
- 生活衛生課に連絡すること。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347(動物愛護管理班)
電話:042-769-9251(環境衛生班)
電話:042-769-9234(食品衛生班)
ファクス:042-750-3066
生活衛生課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム