ヘルパンギーナ
ヘルパンギーナとは
- 突然の高熱で発症し、2~4日間続きます。
- 口の中の奥のほうに、水疱や潰瘍が出現します。
- 子どもを中心に、主に夏に流行します。
- 保育園や幼稚園では集団感染が起こらないように、特に注意が必要です。
主な症状
ヘルパンギーナに感染すると、2~4日の潜伏期をおいて、突然の発熱に続き、咽頭痛が出現します。また、咽頭粘膜が赤くなり、直径1~2mm程度の水疱が出現します。
発熱時に熱性けいれんを伴うことや、口腔内の疼痛のため不機嫌、拒食、哺乳障害、それによる脱水症などを呈することがありますが、予後は比較的良好です。
感染経路
ヘルパンギーナは主にせきやくしゃみに含まれるウイルスを吸い込んだり、患者の便などに含まれるウイルスが手を介して口などの粘膜に入ることで感染します。
予防方法
流水と石けんで手を洗うことが重要です。特に、トイレの後やおむつ交換の後、食事の前にはしっかりと手洗いをしましょう。また、タオルの共用も避けましょう。
せきやくしゃみをする時には口や鼻をティッシュ等で覆いましょう。
注意点
症状が消失しても2~4週間にわたり便中にウイルスが排泄されます。また、感染しても発病しないまま、ウイルスを排泄していることがあります。
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム