手足口病
手足口病とは
- ウイルスの感染によって、口の中や手足などに水疱性の発疹が出る感染症です。
- 子どもを中心に、主に夏に流行します。
- 保育園や幼稚園では集団感染が起こらないように、特に注意が必要です。
主な症状
手足口病に感染すると、3~5日の潜伏期をおいて、口や手のひら、足の裏などに2~3mmの水疱性発疹が出現します。基本的には軽い症状の感染症で、特別な治療は必要ありません。しかし、まれに髄膜炎や脳炎などの合併症を起こすことがありますので、頭痛、嘔吐、高熱、2日以上の発熱などがある場合は、速やかに医師の診察を受けてください。
感染経路
手足口病は主にせきやくしゃみを吸い込んだり、患者の便などに含まれるウイルスが手を介して口に触れることで感染します。
予防方法
流水と石けんで手を洗うことが重要です。特に、トイレの後やおむつ交換の後、食事の前にはしっかりと手洗いをしましょう。また、タオルの共用も避けましょう。
せきやくしゃみをする時には口や鼻をティッシュ等で覆いましょう。
注意点
症状が消失しても2~4週間にわたり便中にウイルスが排泄されます。また、感染しても発病しないまま、ウイルスを排泄していることがあります。
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム