認知症についての取り組み
高齢化の進行に伴い、今後増加する認知症のある人とその家族が地域で安心して暮らせる街づくりをめざし各種事業等を行っております。
もの忘れが心配になったら
認知症に関する相談について
総合的な相談
認知症に関するさまざまな相談を専門職が電話や訪問等によりお受けします。
どこに相談したらよいか迷ったら、まずはこちらにご相談ください。
認知症に関する身近な相談窓口について
医師による相談
その他の相談
若年性認知症について
若年性認知症とは、65歳未満に発症する認知症をいいます。
医療機関等の情報について
- 認知症サポート医養成研修修了者名簿(PDF 209.1KB)
- 相模原市かかりつけ医認知症対応力向上研修 修了者名簿
- 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修受講者在籍事業所一覧(PDF 381.4KB)
- 認知症の診療を行う医療機関名簿(外部リンク)
- 相模原市認知症疾患医療センター
上手に事業や制度を活用しましょう
チームオレンジ(認知症サポーター活動促進・地域づくり推進事業)
認知症のある人やその家族、認知症サポーターなどが活躍できる場を増やす取組みです。
認知症初期集中支援チーム
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮し続けるようにするため、認知症が疑われる人及び認知症のある人並びにその家族に対して、多職種によるチームが早期に支援を行います。
行方がわからなくなった場合に備えて
支援者と情報を共有したい場合の情報共有ツール
本人の権利を守り、生活を支援する制度
家族会や集いの場等について
認知症についての正しい理解や講演会、イベント等に関する情報
認知症についての基礎知識に関する資料
パンフレット
厚生労働省等ホームページ
- もし、家族や自分が認知症になったら 知っておきたい認知症のキホン(政府広報オンライン)(外部リンク)
- もしも 気になるようでしたらお読みください(厚生労働省)(外部リンク)
- 本人にとってのよりよい暮らしガイド~一足先に認知症になった私たちからあなたへ~ (厚生労働省)(外部リンク)
- 日本老年医学会「高齢者が気を付けたい多すぎる薬を副作用」パンフレット(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム