患者向け情報(就労・災害等に関すること)
就労に関すること
就労に関する情報
各種相談窓口や活用できる制度、ツールを紹介しています。
患者向け
-
【令和4年度】難病のある方の就労について~働きたいと思っている人が働けるために~(PDF 1.1MB)
-
【令和3年度】難病のある方の就労について~働きたいと思っている人が働けるために~(PDF 1.2MB)
雇用主向け
令和7年度出張就労相談会
内容が確定次第、詳細について掲載します。
事例紹介
その他リンク先
- 難病患者の就労支援(厚生労働省)(外部リンク)
- 治療と仕事の両立支援ナビ(外部リンク)
- 神奈川ハローワーク(外部リンク)
- ハローワークさがみはら(外部リンク)
- 職業場面における難病データ集【難病のある人の雇用管理の課題と雇用支援のあり方に関する研究】(外部リンク)
災害等に関すること
マイ・タイムラインとは、台風が近づいているときや大雨のときに、「いつ・どこに・どのように」避難をするのか、一人ひとりがあらかじめ決めておく、「防災行動計画」です。自分や家族がどのタイミングで何をするのかを決めておくことで、いざというときにあわてずに行動することができます。
自宅で人工呼吸器、補助人工心臓、在宅酸素療法(外出時・労作時のみの方は除く)、吸引器を日常的に使用している方に「難病患者のための災害時の心得」を配布し、災害時の備えについて情報提供を行っています。お持ちでない方はお住いの地区の保健センターにご連絡ください。
お問い合わせ先 平日 午前8時30分~午後5時
- 緑保健センター 電話:042-775-8816 ファクス:042-775-1751
- 緑保健センター津久井担当 電話:042-780-1414 ファクス:042-784-1222
- 中央保健センター 電話:042-769-8233 ファクス:042-750-3066
- 南保健センター 電話:042-701-7708 ファクス:042-701-7716
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム