地震で火事を出さないために
各家庭での出火防止が大切です
大地震発生時には、火災の同時多発、消防車の通行不能、消火用水の不足等により、消防機関の活動は通常の火災の場合よりも大幅に制限されます。
もし、火災が発生した場合は、水、消火器を使い、初期の段階で消火しましょう。
手近にありますか消火器
- 初期消火には消火器が効果的です。
- 家庭用の消火器は、一般に「粉末消火器」が普及しています。これは粉末状の薬剤が空気(酸素)を遮断して燃焼をストップさせるというしくみの消火法です。
- 消火器は目につくところに取り出しやすく設置しましょう。
(湿り気の多い場所などに長期間放置しておくと、消火器本体の腐食が進んで危険です。)
消火器の使い方
1.安全ピンを抜く
2.ホースを火に向ける
3.レバーを握る
できていますか水の用意
- ふろの残り湯はすぐに流し捨てない習慣をつけましょう。
- バケツを最低2個は手近に用意しましょう。
- 三角バケツを備えておきましょう。
水を入れて室内のコーナーに置いておく容器です。数回に分けて水をかけられるという特性を備えた便利な消火用バケツです。
もし、出火したら
- まず、大声で周りの家族や近所に知らせること。
- 「火事だーっ」と声を出しながら自分は初期消火の行動を。消火器、ふろの残り湯など、ふだんの備えをフルに生かします。
また、冷蔵庫のペットボトル、牛乳、鍋の汁、ポットの湯などをとっさにかけます。床などの火は、毛布をかぶせて「空気遮断」し、それから水をかけるなど機転をきかせましょう。落ち着いて。 - 天井に火が燃え移ったら、家の内にいる人は全員がすぐに避難します。
- 避難するときは、燃えている部屋のドアを閉めて、空気を絶ちます。
- 「火事だーっ」という声を聞いたら、すぐに119番しましょう。
それから、消火器、バケツの水をもってかけつけましょう。
注意
- 天ぷら油の火災は、水をかけてはダメ。
- 消火器を使うか濡れたふきん等をかぶせます。
電気を起因とする火災の抑制
これまでの大地震発生時には、電気に起因する火災が多く発生したと言われています。こうした火災から人命や大切な財産である家屋を守るためには、自宅から離れて避難する際などに電気のブレーカーを切ることや、大きな揺れが発生した際に、自動的に電気の供給を遮断する感震ブレーカー等を予め設置しておくことが有効な手段となります。
現在、感震ブレーカー等として、感震機能付きの分電盤のほか、コンセントタイプや感震機能を持たない分電盤に、例えば、地震の揺れによる重りの落下や、感震センサーによるバンドの動作によりブレーカーのノブを操作し、電力供給の遮断を補助する、いわゆる簡易タイプが市販されています。
それぞれの性能評価や製品選択等の参考情報として、次のリンク先の内閣府が設置した「大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会関連の情報」のページ内に「感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン」が公表されています。
参考
「感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン」(平成27年2月17日公表)
感震ブレーカー等の製品の信頼性の確認及び自らの住宅の特性やニーズに即した製品の選択、設置にあたっての留意点等を確認するための参考などを目的に、市販されている様々な種類について、性能評価の考え方や試験方法等について整理したもの。
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課(総務・計画班、地域防災推進班)
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
電話:042-769-8208 ファクス:042-769-8326
危機管理課(総務・計画班、地域防災推進班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム