有毒植物による食中毒予防について
有毒植物による食中毒は毎年発生しており、死亡者が出る事例もあります。
食用の野草と確実に判断できない植物の取り扱いには十分に注意しましょう。
「毒キノコ」にもご注意ください!
夏の気温が高く、その後の適度な降雨があり、朝晩の気温が低下すると、多くのキノコの発生することが考えられます。
毎年、毒キノコを原因とする食中毒が全国で発生しています。
毒キノコによる食中毒防止のため、食用と確実に判断できないキノコ類については、絶対に「採らない」、「食べない」、「売らない」、「人にあげない」を守りましょう。
参考
- 厚生労働省ホームページ 有毒植物による食中毒に注意しましょう(外部リンク)
- 厚生労働省ホームページ 毒キノコによる食中毒に注意しましょう(外部リンク)
- 厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8347(動物愛護管理班)
電話:042-769-9251(環境衛生班)
電話:042-769-9234(食品衛生班)
ファクス:042-750-3066
生活衛生課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
生活衛生課(津久井班)
住所:〒252-5172 緑区中野613-2 津久井保健センター1階
電話:042-780-1413 ファクス:042-784-1222
生活衛生課(津久井班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム