福祉
福祉に関する相談・講座・講演会
- DVをやめたいが、やめられない。どこへ相談すれば良いか、窓口を知りたい。
- あじさい大学の申し込み方法を知りたい。
- 高齢者虐待について、通報・相談したい。高齢者虐待について、どこへ相談すれば良いか、窓口を知りたい。※相模原市では65歳以上に加えて、高齢者に準ずる60歳~64歳及び介護保険第2号被保険者のうち要支援・要介護認定を受けた人も高齢者虐待の対象としています。
- 障害者虐待について、通報・相談したい。障害者虐待について、どこへ相談すれば良いか、窓口を知りたい。
- 女性の人権ホットラインについて知りたい。
- DV被害について相談したい。DV被害のことはどこへ相談すれば良いか、窓口を知りたい。
- 民生委員・児童委員への相談方法について知りたい。
- 民生委員・児童委員の活動内容について知りたい。
- ボランティア活動をやりたい時、頼みたい時はどこへ相談すればよいですか。
- さがみはら・ふれあいハートポイントについて知りたい。
介護に関すること
介護保険料について
- 高額介護サービス費の支給があった後に所得更正を行った場合利用者負担の段階はどうなるのか。
- 介護保険料はいくらになるのか知りたい
- 介護保険料はどのように決めているのか知りたい
- 【介護保険】65歳になり介護保険料の納入通知書が届きましたが、健康保険でも介護保険料を納めています。二重納付になっていないか知りたい。
- 【介護保険】死亡した場合の介護保険料はどうなりますか。
- 【介護保険】相模原市に引っ越してきましたが、介護保険料は年金から天引きされますか。
- 【介護保険】介護保険料の納付を、年金からの天引き(特別徴収)から、納付書や口座振替で支払う普通徴収へ切り替えたいが、どうしたらよいか。
- 【介護保険】本人が介護保険関係の書類の管理が難しくなってきたので、家族の住所あてに郵送先を変更できるか。
- 【介護保険】介護保険料納入通知書(介護保険料額決定通知書及び介護保険料額変更通知書)を再発行できるか。
負担限度額認定について
- 介護保険負担限度額認定申請について、資産要件の預貯金額等の「等」とは何が含まれるか。また、負債(借入金、住宅ローン等)がある場合は、考慮してもらえるか。
- 介護保険負担限度額認定申請について、資産要件の預貯金額等は、いつが基準日になるのか
- 7月に市民税が課税されている配偶者がいましたが、同年9月15日に離別(死別)した場合は、介護保険負担限度額認定の適用は受けられますか。受けられる場合の開始日はいつになるのか
- 介護保険負担限度額認定について、同一世帯内の子どもの名義で預貯金が2,000万円以上ある場合は資産要件の対象となるのか
- 介護保険負担限度額認定について、別世帯にいる配偶者についても審査の対象となるのか。 また、婚姻関係のない内縁関係や離婚しながら同居し夫婦生活を営んでる場合についても、介護保険負担限度額認定の申請時の「配偶者」として取扱い、審査の対象となるのか
- 電話や窓口で介護保険負担限度額が認定されるのか、認定された場合の利用者負担段階について教えてもらえるか。
- 7月10日に介護保険施設に入所したため、介護保険負担限度額認定を7月から適用を受けたい場合、また、8月以降も継続して認定を受けたい場合はどのように申請すれば良いか。
- 介護保険負担限度額認定について、非課税年金(障害年金・遺族年金等)も所得要件に含まれるのか。
- 介護保険負担限度額認定について、施設に入所した時点では預貯金額等が基準額を超えていても、その後、預貯金額等が基準額を下回った場合には、認定を受けることができるか。
- 介護保険負担限度額認定について、「世帯」はどのように考えるのか。
特別養護老人ホームの入所について
- 【介護保険】老人ホーム(特別養護老人ホーム)への入所について知りたい。
- 【介護保険】平成27年4月1日以降、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)に入所できる人に変更があったのですか。
- 【介護保険】平成27年4月1日以降、要介護1の人と要介護2の人は、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)に入所できなくなるのですか。
- 【介護保険】平成27年3月31日以前に入所した要介護3以上の人が、平成27年4月1日以降に要介護1又は要介護2になった場合、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)を退所しなければならないのですか。
- 【介護保険】平成27年4月1日以降に入所した要介護3以上の人が、その後、要介護1又は要介護2になった場合、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)を退所しなければならないのですか。
- 【介護保険】特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)の入所が原則要介護3以上の人に限定されたことで、特別養護老人ホームに入所しづらくなったのですか。
- 【介護保険】平成27年4月1日以降、要介護1の人と要介護2の人が特例入所の4つの要件に該当する場合、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)に入所できることがあるとのことですが、誰がその要件に該当するか判断するのですか。
- 【介護保険】平成27年3月31日以前に要介護1の人と要介護2の人が特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)に申し込みをした場合、今までどおり入所することができるのですか。
- 【介護保険】平成27年3月31日以前に要介護1や要介護2で特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設)(略称は特養)に申し込みをしましたが、入所できる見込みがありますか。
介護予防・日常生活支援総合事業について
介護予防
介護保険
- 確定申告等に計上するために、一年間に納めた介護保険料の金額を知りたい。(介護保険料納付済額のお知らせについて)
- 介護保険と医療保険との違いを知りたい。
- 介護保険の内容を知りたい。
- 介護保険料および介護サービス利用料(自己負担分)は、社会保険料控除の適用になるか知りたい。
- 介護保険料を滞納した場合の給付制限について知りたい。
- 介護保険料の納付について、口座振替を利用する方法を知りたい。
- 市町村ごとの介護保険料の算定方法について知りたい。
- 海外に短期間(1カ月以上)滞在する場合の介護保険料の納付方法について知りたい。
- 65歳以上の介護保険料の納め方について知りたい。
- 40歳以上65歳未満の介護保険の納め方について知りたい。
- 介護保険の高額サービス費の支給申請について知りたい。
- 特別養護老人ホーム等の費用負担について知りたい。
- 市外へ引越しした時の介護保険料について知りたい。
- 市内で引っ越したが介護保険証の住所を変えてほしい。
- 介護認定を受けている者が転出入を行った時の手続方法について知りたい。
- 要介護(要支援)の認定を受けたが、福祉用具の購入をする際の手続きについて知りたい。
- 要介護(要支援)の認定を受けたが、住宅改修を行う際の制度について知りたい。(介護保険利用の住宅改修)
- 要介護の高齢者への送迎サービスについて知りたい。
- ねたきりの高齢者に対しての理容・美容サービスについて知りたい
- 介護認定審査会について知りたい。
- 介護認定結果に不服があり、不服申立てをしたい。
- 介護保険の要介護認定の結果が通知されるまでどのくらいかかるか知りたい。
- なぜ介護認定に有効期間があるのか知りたい。
- 要介護認定は、本人以外でも申請できるか知りたい。
- 要介護認定を申請後すぐにサービスを利用することができるか知りたい。
- 介護保険のサービスを利用するための手続方法について知りたい。(要介護認定の申請)
- 利用者の都合でデイサービスを急に中止する場合のキャンセル料について知りたい。
- 介護サービスを利用している途中で介護サービス内容や介護サービス事業者の変更はできるか知りたい。
- 介護サービス利用のためのケアプラン作成について知りたい。
- 自分が住んでいる市町村以外の介護保険サービス事業者を利用することはできるか知りたい。
- 交通事故で要介護になった場合も介護サービスを受けることができますか。
- 要介護認定を受けている人のおむつ代の医療費控除について知りたい。
- 介護保険被保険者証が届かない。
- 介護保険被保険者証の色変更について知りたい。
介護保険の負担割合について
- 「介護保険 負担割合証」について知りたい。
- 介護保険の負担割合について、2割負担や3割負担になる判定基準が知りたい。
- 介護保険の負担割合について、世帯員は1割負担なのに自分は3割負担の負担割合証が届いたが、なぜか。
- 介護保険の負担割合を電話や窓口で教えてもらえるか。
- 「介護保険 被保険者証」や「介護保険 負担割合証」を紛失してしまったがどうすればいいか。
- すでに「介護保険 負担割合証」を持っているが、新しいものが届いた。
- 住所や氏名が変わったが「介護保険 負担割合証」はどうなるのか。
- 相模原市に転入してきたが、「介護保険 負担割合証」はどうなるのか。
- 介護保険の負担割合が決定された後に、所得更正や世帯構成の変更があった場合は、どうなるのか知りたい。
高齢者サービス
- 高齢者あんしん相談ネットワークについて知りたい。
- 高齢者あんしん相談ネットワーク協力事業所に登録したい。
- はり・きゅう・マッサージの施術助成券について知りたい。
- 高齢者の電話貸与サービスについて知りたい。
- 高齢者の電話訪問サービスについて知りたい。
- 高齢者の寝具乾燥消毒サービスについて知りたい。
- 高齢者の給食サービスについて知りたい。
- 高齢者などを一時的に介護してくれる制度(緊急一時入所サービス)について知りたい。
- 高齢者の介護についての相談や、利用できるサービスの申請方法などを知りたい。
- 高齢者がバスに無料で乗れる乗車券や、割引助成制度はあるのか。
- 高齢者外出支援乗車事業(敬老パス制度)の制度および利用方法について知りたい。
- ひとり暮らし高齢者が急病などの緊急時に連絡する制度を知りたい。
- 認知症高齢者や障害者等発見システムについて知りたい。
- 認知症高齢者や障害者等のSOSネットワークシステムについて知りたい。
- 相模原市「ホッと!あんしんダイヤル」について知りたい。
福祉に関する施設・組織
- 視覚障害者情報センターの休館日について知りたい。
- シルバー人材センターの事業や活動について知りたい。
- 相模原市社会福祉協議会の事業や活動について知りたい。
- 市内にある老人福祉センターを知りたい。
- 高齢者が技能や知識を活かして、健康やいきがいのために働くことについて相談したい。
- 地域包括支援センターについて知りたい。
- 高齢者が趣味で使える施設や、入浴・カラオケ等ができる場所はありますか。
- 障害者支援センター松が丘園はどのような施設ですか。
- 社会福祉法人、社会福祉施設等の指導監査の結果は知ることができますか。
- 福祉関係の施設等の指導監査はどこで実施しているのか知りたい。
- 介護老人保健施設について知りたい。
- 老人ホーム(軽費老人ホーム・有料老人ホーム)への入所の申込方法について知りたい。
- 障害者・高齢者の歩行の負担を一時的に軽減するための福祉用具はどこで借りることができますか。
福祉に従事されている人
- 介護支援専門員になるためにはどうすればよいか知りたい。
- 障害者を採用したいので、人材を紹介してほしい。
- 障害者のための移動支援事業(ガイドヘルプ)について知りたい。
- 医療機関からの身体障害者福祉法に基づく医師の指定・障害者総合支援法に基づく指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)の手続きについて知りたい。
- ホームヘルパー(訪問介護員)の講習(養成研修)を市で実施しているか。実施していない場合どこで実施しているか知りたい。
- 高齢者の居宅サービスを提供する事業者が、サービス開始するにあたっての老人福祉法の届出方法を知りたい。
- 福祉有償運送について相談したい。
障害のある人
- カード様式の障害者手帳の申請方法について知りたい。
- 福祉バスについて知りたい。
- 自動車燃料費助成の対象者について知りたい。
- 福祉タクシー券の対象者について知りたい。
- 手話通訳者のいる窓口と日程を知りたい。
- 障害者がバスを利用する時の料金について知りたい。
- 障害のある人を対象としたNHK放送受信料の免除について知りたい。
- 障害者住宅設備改善費の助成について知りたい。
- 療育手帳の概要について知りたい。
- 補装具費、日常生活用具の交付手続きを知りたい。
- 身体障害者手帳の概要について知りたい。
- 身体障害者の人を対象とした「自立支援医療(更生医療)の給付制度」について知りたい。
- 障害者のショートスティ(短期入所)の申し込み・利用方法を知りたい。
- 障害のある人のためのサービスについて知りたい。
- 障害者のためのホームヘルプサービス(ヘルパー)の内容を知りたい。
- 障害者手当等の振込み時期を知りたい。
生活の援助(貸付制度)など
- 火災にあった場合の援護について知りたい。
- 低所得世帯、失業者世帯などへの貸付制度(生活福祉資金)について知りたい。
- 生活保護制度の申請手続きを知りたい。
- 低所得世帯への貸付制度(生活資金一時貸付)について知りたい。
- 災害にあった場合の援護について知りたい。
- ひとり親家庭のための母子父子寡婦福祉資金貸付制度について知りたい。
- 相模原市勤労者生活資金融資制度について知りたい。
- 相模原市看護師等修学資金貸し付けについて知りたい。