福祉 よくある質問
質問身体障害者手帳の概要について知りたい。
回答
身体障害者手帳は、身体に障害のあるかたが、様々なサービスを利用するために必要な手帳です。障害の程度によって1級から6級までに区分されます。また、交付を受けた後、障害程度の変化がある場合には再認定を受けることができます
交付対象
- 視覚
- 聴覚・平衡機能
- 音声・言語・そしゃく機能
- 肢体不自由(上肢・下肢・体幹・乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)
- 内部(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又は直腸、小腸、肝臓、免疫機能)により永続する障害がある方
手帳の申請、交付
- 申請にあたっては、事前に相談して下さい。
- 診断書は、身体障害者福祉法による指定を受けた医師の所定の診断書になります。
- 診断書の用紙は、各区申請窓口で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。
- マイナンバー制度における本人確認が必要な手続です。
- 申請は、診断書、顔写真(横3センチメートル×縦4センチメートル)、マイナンバー制度における本人確認書類が必要です。
- 申請後は、通常の場合1カ月から2カ月程度で交付になります。
- 交付された手帳のお渡し方法については、対象の方に郵送にて通知します。
- 診断書は後日写しが必要となる場合に備え、指定医による作成後、コピーして写しを保存することをお勧めします。
詳しくは、下記の関連ページ「身体障害者手帳」をご覧ください。
- 関連FAQ療育手帳の概要について知りたい。
- 関連FAQ精神障害者保健福祉手帳交付手続きについて知りたい。
- 関連FAQ被爆者健康手帳を取得するには、何が必要ですか。また、取得した際のメリットを知りたい。
関連ページ
最終更新日: 2023年9月25日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑高齢・障害者相談課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎3階
電話:042-775-8812(高齢福祉班)
電話:042-775-8810(身体・知的福祉班)
電話:042-775-8811(精神保健福祉班)
ファクス:042-775-1750
緑高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央高齢・障害者相談課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館1階
電話:042-769-8349(高齢福祉班)
電話:042-769-9266(身体・知的福祉班)
電話:042-769-9806(精神保健福祉班)
ファクス:042-755-4888
中央高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南高齢・障害者相談課
(高齢福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター1階
電話:042-701-7704
ファクス:042-701-7724
(身体・知的福祉班、精神保健福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター3階
電話:042-701-7722(身体・知的福祉班)
電話:042-701-7715(精神保健福祉班)
ファクス:042-701-7705
南高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
城山福祉相談センター
住所:〒252-5192 緑区久保沢1-3-1 城山総合事務所本館1階
電話:042-783-8135(地域福祉に関すること)
電話:042-783-8136(福祉相談に関すること)
ファクス:042-783-1720
城山福祉相談センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
津久井高齢・障害者相談課
住所:〒252-5172 緑区中野613-2 津久井保健センター1階
電話:042-780-1408(地域・高齢福祉班)
電話:042-780-1412(障害福祉班)
ファクス:042-784-1222
津久井高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
相模湖福祉相談センター
住所:〒252-5162 緑区与瀬896 相模湖総合事務所2階
電話:042-684-3215 ファクス:042-684-3618
相模湖福祉相談センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
藤野福祉相談センター
住所:〒252-5152 緑区小渕2000 藤野総合事務所2階
電話:042-687-5511 ファクス:042-687-4347
藤野福祉相談センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム