プラスチックごみ
プラスチックは、軽く、丈夫で、形成がしやすいなどといった多くの利点があることから、容器や生活雑貨、衣類など、非常に多くの物に用いられており、今や私たちの生活になくてはならない存在となりました。
プラスチックが私たちの生活に浸透していったのは第二次世界大戦後といわれ、誕生からの歴史はまだ浅いですが、その不適正な処分によって、地球環境にダメージを与えていることが分かってきています。
海洋プラスチック問題
プラスチックごみのポイ捨てやプラスチック製品の屋外での放置などによって、プラスチックは飛散し、陸上から海へ流出します。流出したプラスチックごみは環境中に留まり、自然に分解されるまで長い年月を要します。
こうした海洋プラスチック問題は地球規模で起こっており、このままではプラスチックの海洋環境への流出量は2050年までに魚の重量を上回ってしまうとの予想もあります。
特に、5ミリメートル以下の微細なプラスチックごみは「マイクロプラスチック」と呼ばれ、マイクロプラスチックには、洗顔料などのスクラブ剤等に利用されるマイクロビーズなどの「一次的マイクロプラスチック」や、自然環境中で破砕・細分化されて細かくなった「二次的マイクロプラスチック」があります。
マイクロプラスチックに含有され、または吸着している化学物質が食物連鎖に取り込まれることで、生態系に影響を及ぼすことが懸念されています。
相模原市は内陸に位置し、海に面していませんが、市内には相模川や境川などの河川が流れており、相模湖や津久井湖、城山湖などの湖があります。プラスチックごみが不適正に放出されれば、これらの河川や湖を経て海へ流れて海洋プラスチックとなりますので、私たちにとっても決して無関係な問題ではありません。
マイボトルやマイバッグを使いましょう
プラスチックは様々な製品に用いられますが、特に飲料容器やストロー、レジ袋など、一度使ったら廃棄される、使い捨て(ワンウェイ)のプラスチックがあります。
ワンウェイのプラスチックが正しく分別されず一般ごみとして出されたり、街中などでポイ捨てされたりすることは、ごみの埋立地(※)の寿命が短くなったり、海洋プラスチックを増やしたりと、環境への負荷を高めてしまいます。
お買い物のとき、必要のないレジ袋や容器などをもらわないようにして、繰り返し使えるマイボトルやマイバッグなどを利用することで、地球環境への負荷を低減させることができます。
お気に入りのマイアイテムを使って、地球に優しい暮らしを送りましょう。
※相模原市には、処理した後のごみを埋め立てる一般廃棄物最終処分場(愛称:シゲンジャーパーク)があります。
市役所に無料のウォーターサーバーを設置しました!
ペットボトル等のプラスチック製品の利用削減や夏場の熱中症対策を目的に、どなたでも無料で利用できるウォーターサーバーを市役所本庁舎に設置しました。利用の際は、マイボトルをご持参ください。
投入口の寸法
高さ:約20センチ×幅:約15センチ×奥行:約12センチ
※マイボトルの利用促進のため、紙コップ等の用意はありません。
製品プラスチック一括回収モデル事業の実施結果について
本市では、令和4年4月1日に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されたことに伴い、これまでのプラスチック製容器包装(菓子袋や白色トレイ等)に加え、プラスチック製のコップ等も「プラスチック資源」として一括して回収、リサイクルすることについて検討を行っております。
このため、本年6月又は7月に一定規模の集合住宅を対象とした「モデル事業」を実施しました。結果につきましては、次のページをご覧ください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8245(資源循環推進班)
電話:042-769-8334(4R啓発班)
ファクス:042-769-4445
資源循環推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム