資源の出し方
収集日は毎週1回です。地域別収集日一覧で確認し、ごみ・資源集積場所へ出してください。
(注)12月31日から1月3日は収集を行いません。
(注)分別されていないごみ・資源等は「違反シール」を貼付し、収集しないことがあります。
びん類
ビール・ジュース・ウィスキーなどの飲料びん、コーヒー・調味料・つくだ煮などの食料びん(乳白色の化粧品びん・割れたびん・ガラス食器類・耐熱ガラス、農薬などのびんは除く)
- 中を洗って汚れを落とし、透明または半透明(レジ袋可)の袋に入れる。(フタは必ずはずすこと)
- 金属製のフタはかんと一緒に、プラスチックのフタは「容器包装プラ日」に、コルクのフタは一般ごみへ。
かん類
ジュース・ビールなどの飲料かん、缶詰などの食料かん、スプレーかん、カセットボンベ、塗料かん、一斗かん
- かんは中を洗って汚れを落とし、できるだけつぶし、透明または半透明(レジ袋可)の袋に入れる。一斗かんも中をきれいにしてからつぶし、ひもでしばる。
スプレー缶・カセットボンベ
- 中身を全部使い切る
※缶を振って、中身が空であることを確認してください。
※キャップの「ガス抜き機能」等を使って中身を出し切る場合は、火の気のない風通しの良い屋外で行ってください。 - 穴あけ不要
- 他のかん類とは別の袋(透明もしくは半透明)に入れて作業員が見やすい大きさで「スプレー缶」と貼り紙等をしてから、ごみ・資源集積場所に出す
金物類
やかん・鍋・食器などの台所用金物、傘の骨組み(金属製のみ(注)かさ布、ビニールを取り除く)、ドライバーなどの小型工具。その他、50cm未満の家庭用金物。
- 台所用金物は50センチ以上のものでも金物類で回収します。
- 中を洗って汚れを落とし、45リットルまでの透明又は半透明の袋に入れ、口をしっかりしばる。
- 傘の骨組みは広がらないようにひもでしばり、透明又は半透明の袋に入れ、口をしっかりしばる。
紙類
- 新聞=新聞紙・折り込み広告
- 雑誌・雑がみ=週刊誌・古本・ノート・百科事典・メモ紙・トイレットペーパーの芯など
- 段ボール=段ボール(段ボールで出来た中のクッションを含む)
- 紙パック=牛乳・ジュースなどの飲料用パック容器(中にアルミが貼ってあるものは紙製容器包装)
- 紙製容器包装=紙箱・紙かん・紙袋・台紙・包装紙
新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、紙パック、紙製容器包装の種類別に分けてひもでしばる。(ガムテープなどは不可)
紙製容器包装は、紙袋に入れてひもでしばって出すこともできます。
小さな紙などは雑誌にはさむか紙袋に入れてひもでしばる。(ダイレクトメールはビニール袋から出し、雑誌と一緒に出す。)
段ボールは、必ずつぶして1人で持てる大きさに。
- 内側が金・銀色やビニールコーティングしてあるものは一般ごみへ 。
回収しない紙類
- 銀紙・粘着テープ・ビニールコート紙・紙コップなどのワックス加工紙・油紙・写真・防水加工紙・感熱紙・カーボン紙・ティッシュペーパー・シュレッダーにかけた紙は一般ごみへ
紙パックは、水洗いして乾かし切り開く。(プラスチックのキャップなどは取り除く。)ひもでしばる。
- 中にアルミが貼ってあるものは紙製容器包装へ
紙製容器包装は、紙箱などは切り開くかつぶし、紙袋に入れてひもでしばって出す。
- 納豆の紙パック等で汚れが取りきれなかったものは一般ごみへ
- 紙マークがあればビニールやアルミが付いているものも出せます。
布類
古着、下着、革製衣類、ベルト、帽子、タオル、シーツ、毛布、バッグ(キャスター付きは除く)など
- 透明または半透明(レジ袋可)の袋に入れて出す。
- 雨天の時は、次回の排出をお願いします。(ぬれると再資源化ができなくなります。)
リサイクルできないもの(これらのものは、一般ごみへ)
- 制服・柔道着
- 枕、座布団等の綿入りのもの
- ペット類に使ったもの
- 汚れがひどいものや破れたもの
蛍光管・水銀体温計
- 蛍光管については、電球型やコンパクト型も回収します。
- 購入時の包装材に入れ、ひもでしばるか、透明または半透明(レジ袋可)の袋に入れて出してください。 (ガムテープなどは不可)
割れているもの、LED製のもの、白熱灯、アルコール式温度計(液体が赤色)は一般ごみへ
使用済食用油
回収する食用油は、植物性食用油のみ
- ラベルをはがしたペットボトル(なるべく500ミリリットル容器で)に入れ、ふたをしっかり閉めて出す。
- 袋に入れずに出してください。
- ラードなどの動物性油や市販の凝固剤で固めた油は、一般ごみへ
一時多量の資源の持ち込み
引越しや片付けなどで出た一時多量の資源については、次の3施設に持ち込むことができます。
ちょっとしたお問い合わせは
相模原市コールセンター(ちょっとおしえてコール相模原)をご利用ください。
電話:042-770-7777 (午前8時から午後9時 年中無休)
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8245(資源循環推進班)
電話:042-769-8334(4R啓発班)
ファクス:042-769-4445
資源循環推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
津久井クリーンセンター
住所:〒252-0156 緑区青山3385-2
電話:042-784-2711 ファクス:042-784-2199
津久井クリーンセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム