総合防災訓練
政治・経済などの中枢機能が集積した首都地域である九都県市(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市)では、毎年合同で、首都直下地震や南海トラフ地震等、首都圏に大きな被害をもたらすことが懸念される地震を想定し、市民、防災関係機関及び国と連携・協力して訓練を実施しています。
令和6年度相模原市総合防災訓練(兼)第45回九都県市合同防災訓練(相模原市会場)について
相模原市地域防災計画に基づき、大規模地震災害発生時における迅速かつ円滑な災害応急対策を図るため、市民、防災関係機関等と連携、協力し、総合的な訓練を実施します。
実施日時
令和6年9月1日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで
※防災フェア(展示・体験)は午前9時から正午まで
実施場所
相模総合補給廠一部返還地
※JR相模原駅(北口)から徒歩10分
※駐輪場・駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。
対象者
どなたでもご参加いただけます。
是非、会場へお越しください。
実施規模(予定)
参加機関 約100機関
訓練参加者及び訓練観覧者 約2,000人
訓練想定
令和6年9月1日(日曜日)午前10時00分、相模原市直下を震源とするマグニチュード7クラスの地震が発生。市内最大震度6強を観測、がけ崩れ、建物倒壊、火災等が発生し、死傷者も出ている。また、鉄道、道路、電気、ガス、水道、通信等の各施設にも被害が発生している。
訓練実施項目等
- さがみはら1分間行動訓練(その場で姿勢を低くし、頭部を手や荷物で保護します。)
※大規模地震発生時のはじめの1分間に、落ち着いて適切な行動をとるための訓練です。
- 市民による訓練(初期消火訓練、救出訓練、応急救護訓練、災害ボランティア訓練等)
- 情報収集活動訓練(車両、無線を使用)
- 緊急交通路確保・道路啓開訓練(事故車両、がれき等の除去)
- 救出救助・消火訓練(消防隊等による救出救助)
- 医療救護訓練(災害現場におけるトリアージ、医療救護)
- 救護所運営訓練(傷病者のトリアージ、応急手当、搬送調整)
- 現地合同調整所運営訓練(訓練参加部隊相互の情報共有と活動調整)
- ライフライン復旧訓練(電力・通信・ガス・水道復旧、応急仮設住宅建設)
- 救援物資輸送訓練(救援物資の受け入れ、仕分け、輸送)
- システム通信訓練(ひばり放送等による情報伝達)
- 防災フェア(啓発物品展示・配布、体験コーナー)
その他
- 会場は日陰が少ないため、帽子や飲み物の用意など、各自で熱中症対策をお願いします。
- 中止の場合は午前8時にひばり放送でお知らせします。
- 市コールセンター(042-770-7777)で訓練当日の午前8時以降に訓練実施の有無を確認することができます。
過去の訓練の様子
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課(緊急対応班、情報通信班)
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
電話:042-707-7044 ファクス:042-769-8326
危機管理課(緊急対応班、情報通信班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム