市民活動PR事業 ~市民活動推進普及啓発事業~
~みつかる つながる ひろがる さがみはらの市民活動~
相模原市とNPO法人ナレッジリンクによる相模原市協働事業提案制度による市民活動PR事業として、動画を作成しました。
動画は相模原チャンネルでご覧になれます。
内容
平成23年
- 親育ち子育て応援団with cfcの活動
子育ての大変さや悩みに寄り添い、「1人じゃない」「抱え込まない」「誰かに助けを求めても大丈夫」そんなメッセージを届けています。 - 青森県南部会の活動
高齢者施設などで、津軽民謡・津軽三味線の演奏を行い、高齢者の皆さんに元気を届けています。 - ザ・ブルーサウンズの活動
「喜び、喜ばれ、弾き続ける」をテーマに、福祉施設などで演奏するほか、チャリティーコンサートなども行っています。 - 大船渡支援相模原市民ボランティアの会の活動
大船渡市でのボランティア活動をキッカケに、相模原市でもできるボランティア活動として、主に泥まみれになってしまった写真を洗浄し、きれいになった思い出を大船渡市の皆さんに、お返ししています。 - 上松並自治会の活動
「安全で、安心な住みよいまあちづくりを・・・」子どもから高齢者まで、一緒に自分たちのまちづくりに取り組んでいます。 - 相模原リード・エコーズの活動
ハーモニカを通して多くの人々との交流を図りながら、福祉施設などでボランティア活動を行っています。
平成22年
- 個人で楽しみながらできる環境活動の紹介
橋本台リサイクルスクエアで開催されたフリーマーケットの紹介です。個人で楽しみながらできる環境活動を若者が取材しました。 - まごの手の活動
地域で活動するボランティア団体の活動の紹介です。 - FCボランティアの活動
国道16号線相模原警察署付近の美化活動の紹介です。 - 民生委員児童委員の活動 緑区
民生委員児童委員の役割と主な活動の紹介と緑区での活動の紹介です。 - 民生委員児童委員の活動 中央区
民生委員児童委員の役割と主な活動の紹介と中央区での活動の紹介です。 - 民生委員児童委員の活動 南区
民生委員児童委員の役割と主な活動の紹介と南区での活動の紹介です。
平成21年
- おもちゃドクターとFCボランティアの活動
おもちゃが患者のお医者さんの活動と国道16号線相模原警察署付近の美化活動の紹介です。おもちゃドクターでは、市内の若者がドクター体験をしました。 - NPO法人境川の斜面緑地を守る会の活動
NPO法人境川の斜面緑地を守る会の活動の紹介です。市内の若者が活動体験をしました。 - 分別戦隊 シゲンジャー銀河
相模原市が平成18年に制定した子ども達に人気のキャラクターです。分別戦隊シゲンジャーのテーマソングとともにさくら祭りでの活動の紹介です。 - エッキと冒険遊び場の活動
エッキミュージックサロンと相模原に冒険遊び場をつくる会の活動紹介です。 - 「おときかく」と麻布大学の活動
女性ヴォーカルアンサンブル「おときかく」と麻布大学「ヒトと動物の関係に関する教育研究センター」の活動紹介です。
DVDについて
制作したDVDは、市民協働推進課のほか、市立図書館、相模大野図書館でも貸し出しています。(橋本図書館では館内視聴が可能です。)
ぜひ、各種講座や研修会でご活用ください。
事業実施主体
- 特定非営利活動法人 ナレッジ・リンク
- 担当課:市民協働推進課
事業概要
市民活動をわかりやすく伝える市民活動PRビデオ(DVD)を作成します。
- 市民活動においても、担い手の高齢化・後継者の不足が課題となっていることから、提案団体の持つ若者支援のネットワークを活かすことにより、若者の社会参加、市民活動参加の促進に努めます。
- 平成21年度は、市民活動PRビデオとして、4本の番組を制作する予定です。
取組み状況
平成21年7月5日(日曜日)、市内で活動している市民活動団体2団体に協力をいただき取材・撮影が行われました。
撮影の様子 5・4・3・・・スタート!
市民活動PR事業の撮影第一弾は、協働事業提案制度にも応募いただいた、「相模原おもちゃドクターの会」と「特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会」の2団体に、取材・撮影の協力をいただきました。
午後は、屋外の撮影でしたので、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、無事撮影を終えることができました。
この後、編集作業が行われることになりますが、ビデオ制作はここからが勝負です。
若者が市民活動に参加します!
この事業では、若者が市民活動を体験する構成となっています。若者が活動に参加することで、市民活動団体の皆さんはどのようなことを感じたか、また、活動に参加した若者の皆さんはどのようなことを感じたか、お互いの思いが視聴者の皆さんに伝えられることによって、新たな感動を呼び、市民活動の活性化につながることを期待しています。
7月23日 第1回 映像編集会議が行われました。
どんな風に映っているのだろう?
第1回編集会議では、収録にご協力をいただいた団体の代表者の方にも参加いただき、テロップの表示に誤りがないか、活動の趣旨が伝わっているかなどのチェックをしていただきました。
初めて見る映像に、「インタビューでしゃべっている自分の姿を見ると何だか照れくさいなあ」、「こことここの映像を入れ替えることはできるの」など、様々なご意見・ご感想をいただきました。
8月5日 第2回 映像編集会議が行われました。
第1回編集会議で出された修正事項についてのチェックが行われました。
また、制作した映像をどのように発信するか、後期の撮影はどのようにするかなど、映像の活用に方策と次の事業展開に向けた意見交換が行われました。
協働事業では、事業に取組んでいる中で、適宜 課題共有、進行管理を行い、新たな気づきにつなげていくことも大切です。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8226 ファクス:042-754-7990
市民協働推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム