市民講座の創造 (市民講座支援事業)
事業実施主体
- 学びサポート研究会さくらの森
- 担当課:総合学習センター
事業概要
市民の学習ニーズが多様化する中で、市民自らが新たな視点で講座を創り、また、自らが学んだことを活かすことのできる市民主体の講座作りを支援します。内容としては、市民講座の企画・運営方法等を学ぶ研修講座を実地するとともに、実際に自主企画講座の開催及び継続的な開催に向けた組織化の支援を行います。
取組み状況
まず、講座開講を希望する市民を募集し、研修のための講座を開講します。その後、参加者同士で自ら企画した講座案のプレゼンテーションを行い、実際に開講する講座を皆で選んでいきます。その後、講座の開催にあたっては、講座の講師として、受付や進行等を行うスタッフとして、皆で講座を運営していきます。
まずは、研修!講座の企画、プレゼンテーションの方法などを学びます
講座開講を希望する市民の方々を募集し、研修講座を開講しました。研修後、自分が開きたい講座について企画を練り、プレゼンテーションを行いました。
講座参加者による投票の結果、全17の講座から6つの講座開講が決定しました。
今後この6つの講座を開講するほか、今年度は、これまでに昨年度の研修講座の受講者が企画した7つの講座を開講しています。
講座を開催!「学びのライブ塾」 市民が講師、市民が企画運営です
はじめてのモネ体験教室 ~やってみる印象派~
8月17日に「第1回はじめてのモネ体験教室」が行われました。この講座は、第1回目で講義を行い、2回目3回目で、実技を行います。
今回の講座では、モネの生涯・モネの手法・美術史等について講義が行われ、他にも、モネが「光」や「風」をどのように描いたのか、モネと日本美術の関係性や写真やチューブ絵の具の登場が画家たちに与えた影響などの説明があり、講義の前と後では、モネの絵に対する感じ方や深みが大きく変わりました。
いざという時に困らない ホームファイリング~忙しい日常をより効率的で快適に過ごす為に~
この講座では、家庭での重要書類の整理方法・技術のアドバイスが行われました。
参加者の方々が現在直面しているホームファイリングの問題について話し、それらの問題を参加者で共有し、講師の野口さんがアドバイスをしていくという形式で行われており、参加者1人1人の具体的な問題解決に直結した講義が行われていました。
また、講師が実際に使っている整頓箱を使用し、具体的な整頓方法が伝授されました。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8226 ファクス:042-754-7990
市民協働推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム