ハイイロゴケグモ(特定外来生物)
原産地
オーストラリア、中南米
特徴
- 体長(雌)12ミリ~16ミリ
- 卵嚢(卵が大量に入った袋)は薄黄色で、表面に突起物がある
- 雌が毒を持っている
- 腹部は球状で腹面に赤い模様がある
- 攻撃性は弱いとされる
生息環境
- 人工物の隙間や外壁など
- 日当たりが良い場所を好む
影響
人体への被害
噛まれた場合、局所の痛み、熱感、かゆみ、赤み、リンパ節の腫れなどが生じる可能性があります。
通常は、数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
防除方法
- 市販の殺虫剤で駆除が可能です。
- 卵嚢は殺虫剤が効きにくいため、踏み潰しによる駆除が効果的です。
発見した場合
- 素手で触らないようにしてください。
殺虫剤散布や踏み潰しにより、駆除してください。
咬まれた場合
すみやかに患部を洗い、医療機関にご相談ください。
※可能であれば、咬んだクモの死骸を持参すると、診断に役立ちます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水みどり環境課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8242 ファクス:042-759-4395
水みどり環境課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム