電子申請届出システム(厚生労働省)
1 「電子申請届出システム(厚生労働省)」について
相模原市では、介護保険サービス事業者が申請届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム(厚生労働省)」を活用したオンラインでの申請受付を段階的に開始します。
2 対象手続きについて
次の手続きを電子申請システムで行うことが可能です。
- 加算(減算)届出(介護職員等処遇改善加算を除く)
- 変更届出
- 廃止・休止届出
- 再開届出
- 介護老人保健施設・介護医療院 開設許可事項変更申請
- 介護老人保健施設・介護医療院 管理者承認申請
- 介護老人保健施設・介護医療院 広告事項許可申請
※「新規指定申請」、「指定更新申請」は、本市における電子申請届出システム利用の準備が整い次第、別途ご案内する予定のため、郵送での申請をお願いいたします。
※老人福祉法に関する申請・届出については、「電子申請届出システム」による提出はできません。
3 電子申請届出システムの利用前準備について
(1)GビズIDを作成する
「電子申請届出システム(厚生労働省)」を利用するためには、「GビズID」の登録が必要となります。IDを持っていない法人は、次のサイトよりアカウントを作成してください。
※システムの仕組みやよくある質問については、次に掲載している資料をご参照ください。
「GビズID」についてのお問い合わせ先
GビズID作成サイト(外部サイト)の問い合わせフォームや電話等(電話:0570-023-797)によりお問い合わせください。(相模原市ではGビズIDの関するご質問については回答できません)
(2)登記情報提供サービスについて
「登記情報提供サービス」は、登記所が保有する登記情報をパソコン(インターネット)により確認できる有料サービスです。
一部の申請等では、登記事項証明書(原本)の提出が必要となりますが、「登記情報提供サービス」を利用すると、相模原市へ登記事項証明書(原本)を提出する代わりに、「登記情報提供サービス」で発行された照会番号を申請手続きにおいて市へ通知することで、登記事項証明書(原本)の郵送が不要となります。(相模原市が登記情報を「登記情報提供サービス」で確認します。)
「登記情報提供サービス」についてのお問い合わせ先
次のリンク先(外部サイト)よりお問い合わせください。(相模原市では回答できません)
4 「電子申請届出システム(厚生労働省)」の操作について
「2 対象手続きについて」に関する申請届出は、次のリンク先(外部サイト)からログインして行うことが可能です。
参考資料
※システムの操作方法については、次の資料をご確認ください。
-
電子申請届出システム(厚生労働省)介護事業所向け操作ガイド(PDF 9.5MB)
-
電子申請届出システム(厚生労働省)操作マニュアル 介護事業所向け 詳細版(PDF 9.1MB)
- 操作ガイド(事業所向け)説明動画(厚生労働省YouTubeチャンネル)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉基盤課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-707-7046(福祉基盤班)
電話:042-769-9226(高齢指定・指導班)
電話:042-769-1394(障害指定・指導班)
電話:042-707-7274(指導監査室)
ファクス:042-759-4395
福祉基盤課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム