自動車リサイクル法関係
令和7年4月1日から、本市指定金融機関の横浜銀行相模原市役所出張所窓口(本館1階)の営業終了時間が、午後5時から午後3時に短縮されます。
手数料の納付が必要となる申請の手続きを当日中に完了するためには、納付窓口の営業時間の関係から、午後2時までに廃棄物指導課窓口へお越しいただきますようお願いします。
手数料の納付が必要となる申請の手続きを当日中に完了するためには、納付窓口の営業時間の関係から、午後2時までに廃棄物指導課窓口へお越しいただきますようお願いします。
使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)に定める業を行う場合は、登録及び許可が必要です。
各業の手続きにかかる書類は以下のとおりです。
なお、申請書等の書式についてはZIP形式で格納しています。ダウンロード後、解凍してご使用ください。
申請される際は、あらかじめ当課へ電話予約の上、申請書(控えが必要な場合は2部)を作成し、予約日時にご来庁ください。
引取業(登録)
登録申請、変更届にかかる書類です。必要書類一覧と登録の手引きは必ずご覧下さい。
フロン類回収業(登録)
登録申請、変更届にかかる書類です。必要書類一覧と登録の手引きは必ずご覧下さい。
なお、フロン類回収業の登録・更新申請にあたっては、予め電話にて来所日時の予約をお願いしております。
解体業(許可)
許可申請にあたっては、事前にご相談をお受けしますので、廃棄物指導課にご連絡ください。
(注)既に解体業の許可を取得済みの事業者で、許可事項に変更が生じた場合
破砕業(許可)
許可申請にあたっては、事前にご相談をお受けしますので、廃棄物指導課にご連絡ください。
(注)既に破砕業の許可を取得済みの事業者で、許可事項に変更が生じた場合
提出方法
直接廃棄物指導課にお持ちいただくか、郵送または電子データにより提出してください。
- 電子データによる提出先
自動車リサイクル法関連登録・許可業者名簿
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
廃棄物指導課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8335(許認可班)
電話:042-769-8358(適正指導班)
ファクス:042-769-4445
廃棄物指導課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム