人工呼吸器使用者非常用電源の給付について
人工呼吸器使用者非常用電源の給付
令和6年11月1日より在宅にて人工呼吸器を利用している方を対象とした人工呼吸器使用者非常用電源の給付を実施します。
給付対象者
次の要件にいずれにも該当する方が給付対象者となります。
- 本市に住民登録があり、在宅で生活していること。
- 常時又は睡眠時継続して人工呼吸器(睡眠時無呼吸症候群によるCPAP使用は対象外)を使用していること。
申請受付期間
令和6年11月1日(金曜日)から令和7年1月末まで
※令和6年度の実施期間については、申請状況により延長する場合があります。また、次年度以降の実施時期(予定)については、4月1日から翌年3月末までとなります。
給付対象機器・給付上限額等
機器(種目) |
要件 |
耐用年数 |
給付上限額 |
---|---|---|---|
正弦波インバーター発電機 |
利用者又は介助者が容易に使用可能な、ガソリン又はガスボンベ等で作動する正弦波インバーター発電機で、定格出力が850ボルトアンペア以上のもの |
10年 |
120,000円 |
ポータブル電源(蓄電池) |
利用者又は介助者が容易に使用及び運搬可能で、放電後に外部電源により充電が可能な、蓄電機能を有する正弦波交流出力の電源装置で、定格出力が300ワット以上のもの |
5年 |
80,000円 |
DC/ACインバーター(カーインバーター) |
利用者又は介助者が容易に使用可能な、自動車用バッテリー等の直流電源(DC)を正弦波交流電源(AC)に変換する装置で、定格出力が300ワット以上のもの |
5年 |
45,000円 |
給付上限額と非常用電源の購入に要する費用のいずれか低い額が給付基準額となります。
※擬似正弦波(矩形波、補正正弦波)の製品は給付の対象外となります。また、配送費用は対象です。
※非常用電源の維持に要する経費(ガソリン、カセットガスボンベやエンジンオイル等の購入費などを含む点検・整備費などの費用)については、給付の対象外となります。
自己負担額
- 生活保護受給世帯又は市町村民税非課税世帯
給付上限額までは0円 - 市町村民税課税世帯
給付上限額内の購入に要する費用のうち1割
※給付上限額を超える額は、課税状況に関わらず自己負担となります。
注意事項
- 非常用電源装置の購入前に申請が必要です。
市の助成決定通知前に非常用電源装置を購入した場合は、助成対象外となります。 - 医師による証明を得るための医療機関の受診費用(注1)は自己負担となります。
(注1)受診料、検査料、文書料(医師意見書作成料)等
手続きの流れ
- 申請者の手続きについて
- 申請書類の準備、非常用電源の選定
- 申請に必要な書類については、配布場所から取得又は「申請に必要な書類」からダウンロードしてください。
- 医師の意見書はかかりつけ医に作成を依頼してください。
- 非常用電源については、かかりつけ医や販売店、メーカーとよく相談の上、選定してください。選定後、販売店へ見積書の作成を依頼してください。
- 市(高齢・障害者福祉課)へ申請書類の提出
- 申請書や見積書、医師の意見書等を揃え、持参または郵送で提出してください。
- 決定通知書の受領
- 市(高齢・障害者福祉課)が申請書類を受領し、審査・給付の決定後、決定通知書を送付します。
- 非常用電源の購入、自己負担額の支払
- 販売店と調整の上、非常用電源を購入してください。
- 決定通知書に記載されている自己負担額を販売店へ支払ってください。
- 非常用電源の管理
- 非常時に備え、非常用電源を適切に管理してください。
- 申請書類の準備、非常用電源の選定
- 販売店(事業者)の手続きについて
販売店向け説明資料をご確認ください。
申請に必要な書類
1、2、4については次の配布場所で取得又はダウンロードしてください。
配布場所:高齢・障害者福祉課、各高齢・障害者相談課、各福祉相談センター
- 1.申請書(第1号様式)(PDF 150.1KB)
- 1.申請書(第1号様式)(Word 20.9KB)
- 1.申請書(記入例)(PDF 288.0KB)
- 2.見積書(第2号様式)(PDF 213.2KB)
- 2.見積書(第2号様式)(Word 21.1KB)
-
2.見積書(記入例)(PDF 364.0KB)
購入を予定している非常用電源の販売店へ作成を依頼してください。
- 購入予定の非常用電源の仕様が確認できるもの(カタログコピーなど)
- 4.医師の意見書(第3号様式)(PDF 107.1KB)
-
4.医師の意見書(第3号様式)(Word 18.8KB)
主治医に作成を依頼してください。
※ただし、小児慢性特定疾病医療受給者証又は指定難病医療受給者証にて人工呼吸器使用の旨が確認できる場合は医療受給者証の写しを医師の意見書に代えることができます。
- 市町村民税課税(非課税)証明書
※令和6年に市外から転入し、相模原市で税情報が確認できない方のみ、対象児者の同一世帯及 び世帯員の市町村民税額が確認できるもの(給付対象者が18歳以上の場合は本人及び配偶者の分のもの)
申請書類の提出先
持参の場合:高齢・障害者福祉課(相模原市役所本庁舎4階)
郵送の場合:〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
相模原市役所 高齢・障害者福祉課 障害福祉班
支払い、非常用電源の受取について
市役所から決定通知書が送付された後、販売店へ自己負担額を支払い、非常用電源を受け取ってください。
その他留意点について
申請できる非常用電源は1種目のみです。給付対象機器・給付上限額等の耐用年数欄に記載された年数を経過した後であれば、再度ご申請いただくことが可能です。
販売店向け説明資料
販売店の方は、次の説明資料ご確認いただき、御対応をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
高齢・障害者福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8354(高齢福祉班)
電話:042-707-7055(障害福祉班)
ファクス:042-759-4395
高齢・障害者福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム