学校給食のあり方の検討
本市では、中学校給食の全員喫食の実現や安全性の向上を目指して学校給食のあり方の検討に取り組んでいます。
第2次相模原市立中学校完全給食実施方針の策定について
学校給食あり方検討委員会への諮問事項「本市にとってふさわしい給食提供の実施方式」及び「全員喫食の環境を活用した食育の方針」を含めた最終答申を受け、令和5年7月に「第2次相模原市立中学校完全給食実施方針」を策定しました。
教育委員会では、検討委員会からの答申を重く受け止め、中学校給食の改革に向け、本方針と「相模原市学校給食施設整備方針」を両輪とし、全員喫食の実現と食育の充実に向けた取組を着実に進めていきます。
相模原市立中学校完全給食実施方針の改定に向けた中間とりまとめについて
学校給食あり方検討委員会からの「本市にとってふさわしい給食提供の実施方式」に係る中間答申を踏まえ、現行の実施方針において「将来的」としていた「全員喫食」を早期に実現するため「相模原市立中学校完全給食実施方針の改定に向けた中間とりまとめ」を策定しました。
学校給食あり方検討委員会
相模原市立中学校における学校給食の実施方式及び食育に関する事項について、教育委員会の諮問に応じて調査審議し、その結果を答申し、又は意見を建議するため設置されたものです。
会議資料等一覧
- 最終答申書(PDF 331.1KB)
- 第8回資料(令和5年7月3日開催)(PDF 1.0MB)
- 第7回資料(令和5年5月23日開催)(PDF 1.7MB)
- 第6回資料(令和5年3月29日開催)(PDF 302.7KB)
- 第5回資料(令和5年1月25日開催)(PDF 348.2KB)
- 中間答申書(PDF 14.1KB)
- 第4回資料(令和4年10月31日開催)(PDF 32.8KB)
- 第3回資料(令和4年10月6日開催)(PDF 1.4MB)
- 第2回資料(令和4年8月8日開催)(PDF 1.6MB)
- 第1回資料(令和4年6月21日開催)(PDF 2.9MB)
- 諮問書(PDF 4.2KB)
相模原市学校給食施設整備方針
全員喫食の実現などの学校給食改革に必要となる給食施設の整備等を維持することを目的として「相模原市学校給食施設整備方針」を令和5年5月に策定しました。
学校給食改革本部
中学校給食の全員喫食実現のため、市長及び教育長を本部長とする「学校給食改革本部」を設置し、市長部局と教育委員会がそれぞれの役割の下で連携して一体的に検討を進めています。
会議結果一覧
- 令和6年3月12日開催分(PDF 578.4KB)
- 令和6年1月30日開催分(PDF 621.4KB)
- 令和5年10月30日開催分(PDF 694.3KB)
- 令和5年9月1日開催分(PDF 40.5KB)
- 令和5年8月16日開催分(PDF 348.4KB)
- 令和5年7月5日開催分(PDF 210.7KB)
- 令和5年6月8日開催分(PDF 247.6KB)
- 令和5年4月28日開催分(PDF 877.2KB)
- 令和5年3月31日開催分(PDF 1.1MB)
- 令和5年3月24日開催分(PDF 1.2MB)
- 令和5年2月22日開催分(PDF 143.9KB)
- 令和5年1月31日開催分(PDF 352.0KB)
- 令和4年12月1日開催分(PDF 277.1KB)
- 令和4年11月10日開催分(PDF 208.6KB)
- 令和4年10月26日開催分(PDF 359.8KB)
- 令和4年8月24日開催分(PDF 456.7KB)
- 令和4年7月15日開催分(PDF 323.9KB)
- 令和4年6月8日開催分(PDF 210.8KB)
- 令和4年5月17日開催分(PDF 516.1KB)
学校給食ワークショップ
令和5年度開催
令和8年中に予定している中学校給食の全員喫食の実現に向け、食育につながる給食メニューを考え調理・試食する全2回の学校給食ワークショップを開催しました。
当日資料
ワークショップ開催結果
令和3年度開催
市民の皆さまが考える「おいしい給食」の要素を聴取し、学校給食のあり方の検討に活用するため、「おいしい給食って何だろう?」をテーマに学校給食ワークショップを開催しました。
当日資料
ワークショップ開催結果
中学校給食に係るアンケート
デリバリー給食の現状評価やニーズ等を的確に把握するとともに、センター給食の評価等と比較することなどにより、今後の中学校給食の改善を図るために、市立中学校及び義務教育学校(後期課程)の全生徒、保護者及び教職員を対象に、中学校給食に係るアンケートを実施しました。
アンケート結果については、選択制デリバリー給食の改善や全員喫食に向けた検討に活用します。
回答者数
- 生徒 12,925名
(デリバリー校 11,956名/センター校 969名) - 保護者 9,692名
(デリバリー校 8,819名/センター校 873名) - 教職員 532名
(デリバリー校 471名/センター校 61名)
アンケートの主な内容
- デリバリー給食を食べる理由、食べない理由について
- 味つけ、分量、温度等の給食の内容について
- 小学校給食との比較について
- 改善を望むこと、給食に求めることについて など
- 集計結果の概要(PDF 455.4KB)
- 1 デリバリー校 生徒(PDF 1.4MB)
- 2 デリバリー校 保護者(PDF 1.0MB)
- 3 デリバリー校 教職員(PDF 1.1MB)
- 4 センター校 生徒(PDF 392.5KB)
- 5 センター校 保護者(PDF 358.6KB)
- 6 センター校 教職員(PDF 368.8KB)
アンケートの分析調査
これまでの取り組み
デリバリー給食導入の経過
教育委員会では、平成20年3月の中学校給食あり方懇話会の提言等に基づき、「早期に全ての中学校で完全給食を実施する」「栄養士が献立作成と食材発注を行い、栄養バランスがとれた安全な給食を提供する」ことを柱とする市立中学校完全給食実施方針を平成20年11月に策定し、現在のデリバリー方式による中学校完全給食が平成22年11月からスタートしました。
本市のデリバリー方式は、市が献立の作成及び食材発注を行い、民間の調理事業者が調理及び中学校への配送を行う給食方式としています。
対象となる中学校は、旧相模原市、相模湖町及び藤野町の中学校30校です。
なお、旧城山町及び津久井町の中学校(6校)では、従来どおり給食センター方式で実施することとなりました。
中学校給食検討委員会について
平成22年11月から実施しているデリバリー方式による中学校給食の実施状況の検証・評価を行い、今後の中学校給食の提供方法等について検討するため、平成25年6月7日に中学校給食検討委員会に諮問しました。
これを受け、同検討委員会では、2か年で述べ9回にわたる会議、現地視察を実施するなど、多様な視点から検討が重ねられ、その結果、今後の中学校給食のあり方、取り組むべき施策などが取りまとめられ、平成27年4月に答申されました。
相模原市立中学校完全給食実施方針について
中学校給食検討委員会からの答申を踏まえ、平成20年11月に策定した市立中学校完全給食実施方針を一部改訂しました。
基本方針や実施目的等は引き続き継続し、短期的な取組としてのデリバリー方式による中学校給食の改善、食育の推進や、長期的な取組の方向を定めました。
また、給食センター方式については、継続実施としています。
中学校デリバリー給食に係るアンケート調査について
平成31年1月に中学校デリバリー給食に係るアンケート調査を実施しました。
中学校給食実施の経過
- ~平成15年8月 ミルク給食(デリバリー方式による給食開始まで継続)
- 平成15年9月 業者弁当実施(旧市内)
- 平成18年3月 旧相模原市・津久井町・相模湖町合併
- 平成18年11月 市立中学校給食あり方懇話会設置
- 平成19年3月 旧相模原市・城山町・藤野町合併
- 平成20年3月 市立中学校給食あり方懇話会報告書(提言)
- 平成20年11月 相模原市立中学校完全給食実施方針の策定
- 平成22年11月 中学校デリバリー給食開始(南部校15校)
- 平成23年10月 中学校デリバリー給食開始(北部校15校)
- 平成25年6月 市立中学校給食検討委員会設置、諮問
- 平成27年4月 市立中学校給食検討委員会答申
- 平成28年2月 相模原市立中学校完全給食実施方針の改訂
- 令和4年4月 学校給食あり方検討委員会設置
- 令和4年11月 学校給食あり方検討委員会中間答申
相模原市立中学校完全給食実施方針の改訂に向けた中間とりまとめの策定 - 令和5年7月 学校給食あり方検討委員会最終答申
第2次相模原市立中学校完全給食実施方針の策定
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校給食課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8283(給食施設運営班)
電話:042-707-7084(給食経理班)
電話:042-851-3236(企画推進班)
電話:042-769-1392(給食運営改善班)
ファクス:042-758-9036
学校給食課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム