相模原市下水道施設維持管理計画
本市では従来の「対症療法的維持管理」から「予防保全的維持管理」へ手法を転換することにより、長寿命化を図ることを目的とし、平成26年に「相模原市下水道施設維持管理計画」を策定し、計画的な維持管理を行ってきました。
老朽化した下水道施設が増大する一方、予防保全を中心とした維持管理・更新により下水道機能を持続的に確保するため、新たに平成27年の改正下水道法において維持修繕基準が創設されるとともに、下水道施設に関する点検・調査および改築における財政的支援として、平成28年度より「下水道ストックマネジメント支援制度」が創設されました。また、これらを踏まえ、各下水道管理者が維持・修繕及び改築に関する計画を策定し、点検・調査から修繕・改築に至るまでの一連のプロセスを計画的に実施支援する「下水道事業のストックマネジメント実施に関するガイドライン」が示されました。
下水道事業の役割を踏まえ、「予防保全的維持管理」への転換に加え、持続可能な下水道事業の実現を目的とし、明確な目標を定め、膨大な施設の状況を客観的に把握、評価し、長期的な施設の状態を予測しながら、下水道施設を計画的かつ効率的に管理するため、施設全体の管理を最適化するストックマネジメントを推進する必要があります。
このような背景のもと、本計画策定後約10年が経過し、これまでの取組状況や改正下水道法の内容など踏まえ、引き続き適切な維持管理を推進するため、令和7年3月に本計画の改定を行いました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道経営課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
電話:042-707-1840 ファクス:042-754-1068
下水道経営課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム