南区の交通安全・防犯情報
南区では、地域における犯罪及び交通事故の防止等に係る取組について、地域の実状等に応じ主体的に事業展開ができるよう、平成30年4月に※「南区安全・安心まちづくり推進協議会」を設立しました。
※協議会は、区民、地域団体、事業者、行政機関等が協働して、地域における犯罪及び交通事故の防止等に取り組むことにより、全ての人が安全で安心して暮らし、及び活動できる南区を実現することを目的としています。
交通安全
南区内の交通事故発生状況
自転車を安全で安心して利用するために「相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例」
自転車の安全で適正な利用の一層の促進を図るため、自転車を利用する際の交通ルールやマナーの遵守、へルメットの着用、点検整備の実施、企業や学校などでの交通安全教育の実施などのほか、自転車事故に備えた保険等への加入を義務付ける条例が施行されました。
自転車の安全適正利用等については次のページをご覧ください。
加入していますか?「自転車損害賠償保険等」
市内で自転車を利用される方や自転車を利用する未成年の保護者は自転車損害賠償保険等に加入することが義務化されました。
全国的に自転車と歩行者の事故で自転車側に過失があり歩行者に重篤な障害を負わせ、その賠償額が高額になる事例が発生しています。こうしたことから、被害者の救済とともに損害賠償責任を負った際の経済的な負担を軽減するため、自転車損害賠償保険等に加入しなければなりません。
学生が自主的に行う交通安全活動「南区学生自転車会議」
南区学生自転車会議は、南区内の高校に在学する学生の有志で構成され、学生の目線から効果的に自転車の交通事故防止や運転マナーの向上を図ることを目的に活動しています。
「スケアード・ストレイト教育技法」による自転車交通安全教室
スケアード・ストレイト教育技法とは、学習者に「恐れ」を与えることにより、社会通念上望ましくない行為を自主的に行わせないようにする教育技法で、これを交通安全教育に適用し、「ヒヤリ・ハット」する場面を体験させることを通して、交通安全意識の向上と高揚を図るものです。南区では、依然として自転車が関係する事故の割合が高いことから、相模原南警察署及び区内の学校等と連携し、毎年開催しています。
高齢者の免許更新必須検査を体験「高齢者向け運転認知機能検査などの体験会」
認知機能検査とは、75歳以上の方が運転免許更新時に必須となる検査で、記憶力や判断力の低下を測定するものです。本市と包括連携協定を締結している神奈川トヨタ自動車株式会社の協力により、令和4年度から南区内在住か在勤の65歳以上の方を対象に、模擬検査などが受けられる体験会を開催しています。
※高齢者が運転免許更新時に受ける認知機能検査や高齢者講習の代わりにはなりません。
高齢ドライバーによる悲惨な交通事故を防止「高齢者向け運転技能診断・踏み間違え防止装置の体験会」
近年、高齢ドライバーによる悲惨な交通事故が相次いでいることから、自身の運転を見直す機会として、令和4年度から南区内在住か在勤の65歳以上の方を対象に、自動車教習所指導員による、実車を用いた運転技能指導などが受けられる体験会を開催しています。
※高齢者が運転免許更新時に受ける認知機能検査や高齢者講習の代わりにはなりません。
その他、交通安全運動に係る取組
安全・安心まちづくりの活動を、区民総ぐるみの運動として展開するため、交通安全運動期間中において、駅前や商業施設等で啓発チラシを配布するなどのキャンペーン活動を実施しています。
※主な交通安全運動等(運動期間は変更となる場合があります)
- 春の全国交通安全運動(4月6日~4月15日)
- 九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間(5月1日~5月31日)
- 夏の交通事故防止運動(7月11日~7月20日)
- 秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)
- 年末の交通事故防止運動(12月11日~12月20日)
防犯
南区内の事件発生状況
「さがみはらメールマガジン「安全・安心」」とは?
安全で安心なまちづくりを推進するため、携帯電話やパソコンの電子メール機能を利用し、犯罪情報・不審者情報及び啓発情報等を市域全体または地域を限定して、登録者に配信しています。
児童が安全で安心して通学できるよう「安全・安心パトロール」を実施
毎月20日の「市民交通安全の日」(長期休業期間中の8月を除く)に、児童が交通事故や様々な犯罪の被害者とならないよう、通学路において登下校時間帯に相模原南警察署のパトカーや青パトカー(青色回転灯装備車両)を利用した「安全・安心パトロール」を実施し、児童・保護者等への防犯・交通安全の呼びかけを行っています。
子どもたちが安心して避難できる場所「こども110番の家」
子どもたちが、登下校時や公園・広場等で、知らない人から声をかけられて痴漢やつきまとい行為等の被害を受けたり、または被害を受けそうになった時に、安心して避難できる場所です。一般家庭・商店・事業所等の協力者に、子どもたちの安全の確保と同時に110番通報をお願いする等の協力をしていただいています。
夜間における犯罪防止と通行の安全を確保するための、道路等を照らす照明灯「防犯灯」
夜間における犯罪を防止し、市民の通行の安全を確保するため、誰でも通行できる道路や通路等を終夜照らす照明灯を設置して、一部(自治会が管理するもの等)を除き、維持管理を行っています。防犯灯の新設、移設、撤去、向き・高さ調整などを相談したい場合は、お住まいの地域の自治会へご相談ください。
防犯活動の拠点「さがみはら安全安心ステーション(民間交番)」
JR町田駅南口の環境浄化の一層の推進を図るため、防犯活動推進員を配置し、地域住民の防犯活動に対する支援及び相談業務の実施や、相模原南警察署、地域住民、行政による防犯パトロール活動等の拠点として開所しています。
相模原市と町田市の合同による防犯啓発活動「町田駅周辺合同歳末特別警戒」
相模原市と町田市の防犯に関する連携強化を図るとともに、両市民に対する防犯啓発、JR町田駅を中心とした繁華街の環境浄化や風紀保全のため、「町田駅周辺合同歳末特別警戒」を実施しています。
本事業は、安全・安心のまちづくりを広くアピールするため、平成20年から実施しているもので、両市と警察署のほか、地域住民・関係団体が一体となって啓発活動やパトロールを実施しています。
特殊詐欺被害に対して地域全体の防犯力を向上「特殊詐欺対策講話」
特殊詐欺の手口は年々巧妙になり、南区においても被害が後を絶たないため、相模原南警察署の協力により、特殊詐欺等の現状と対策について学び、ひとりひとりの防犯力を高めるとともに、地域全体の防犯力を向上させるため、特殊詐欺対策講話を実施しています。
その他、防犯運動に係る取組
安全・安心まちづくりの活動を、区民総ぐるみの運動として展開するため、防犯運動期間中において、駅前や商業施設等で啓発チラシを配布するなどのキャンペーン活動を実施しています。
※主な防犯運動等(運動期間は変更となる場合があります)
- 安全・安心まちづくり旬間(10月11日~10月20日)
- 年末年始特別警戒(12月1日~1月3日)
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
南区役所地域振興課
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎4階
電話:042-749-2135 ファクス:042-749-2116
南区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム