市内で自転車を利用される方へ 自転車の安全適正利用
1 ~自転車は車のなかま~ ルールをしっかり守って安全運転しましょう
〈自転車安全利用五則〉
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
- 道路の中央から左側部分の左端によって通行しましょう
- 歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しましょう
- 次の場合は、自転車も例外的に歩道を通行することができます
- 道路標識や道路標示により自転車の通行が許可されている場合
- 13歳未満の方や70歳以上の方、身体の不自由な方が自転車を運転する場合
- 道路工事や連続した駐車車両などのために自転車の通行の安全を確保するため歩道通行することがやむを得ないと認められる場合
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
- 信号を守り、交差点では必ず一時停止をし、車両の有無や動きをしっかり確認しましょう
3.夜間はライトを点灯
- 夕暮れ時は、早めのライト点灯を心掛けましょう
4.飲酒運転は禁止
- お酒を飲むときは、自転車で出掛けないようにしましょう
- 運転する人にお酒を出さない、勧めない
5.ヘルメットを着用
- 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用するよう努めましょう
2 自転車の点検整備を行いましょう
自転車に乗る前にブレーキの利き具合やタイヤの空気圧、前照灯、ベルなどの点検を行い、定期的に販売店や自転車整備店などで点検整備を受けましょう。
また、夜間に自動車などからの視認性を高めるため車輪の側面に反射材を取り付けるなど、安全性の高い自転車を利用するように努めましょう。
点検の合言葉は、『ブタはしゃべる』
「ぶ」…ブレーキがきちんと効くか点検
- 前輪・後輪ブレーキは効くか、両ブレーキを掛けて直ぐ止まるか
「た」…タイヤの空気圧の点検
- 前輪・後輪が乗車した状態でタイヤが地面と接地面が10センチ幅
「は」…反射材・ライトの点検
- ライトが点くか、後ろと前輪に反射材・リフレクターの装着
「しゃ」…車体の点検
- ハンドルが曲がっていないか、チェーンが緩んでいないか
- サドルに座って両足のつま先が無理なくきちんと地面に着くか
「ベル」…ベルの点検
- ベルがちゃんと鳴るか
お近くの自転車安全整備店は次のリンクページで確認してください。
3 自転車の防犯登録や盗難対策を行いましょう
自転車は、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」により防犯登録が義務付けられています。
また、市内では自転車の盗難が多く発生しています。二重ロックや自転車駐車場に駐輪するなど盗難対策を行いましょう。
4 安全な経路を利用しましょう
自転車を利用する際は時間に余裕を持って、できるだけ安全な経路を利用しましょう。
ご自宅周辺の交通事故発生箇所は次のページで確認できます。
5 自転車損害賠償保険等への加入が義務化されました(平成30年7月1日施行)
全国的に自転車と歩行者の事故で自転車側に過失があり歩行者に重篤な障害を負わせ、その賠償額が高額になる事例が発生しています。
こうしたことから、自転車を利用される方は被害者の救済とともに損害賠償責任を負った際の経済的な負担を軽減するため、自転車事故に備えた保険等に加入しましょう。
自転車損害賠償保険等については次のページをご覧ください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑区役所地域振興課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8801 ファクス:042-700-7002
緑区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央区役所地域振興課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-9801 ファクス:042-757-2941
中央区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南区役所地域振興課
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎4階
電話:042-749-2135 ファクス:042-749-2116
南区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
交通・地域安全課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8229 ファクス:042-754-7990
交通・地域安全課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム