小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の排出について
近年、本市を含め全国でも一般ごみや資源、容器包装プラスチックに当該電池が混入し、収集車や工場、中間処理施設などで発火する事故が発生し、問題となっております。
火災事故等の未然防止、電池の一層のリサイクル推進を図るため、令和6年4月1日から市の施設において拠点回収を行います。
小型充電式電池とは
小型充電式電池は、ノートパソコン・デジタルカメラ・ビデオカメラ・シェーバー・携帯ゲーム機などに使用されている充電して繰り返し使用可能な電池です。
小型充電式電池はリサイクルマークが目印です。
回収対象
- リチウムイオン電池
- ニッケル水素電池
- ニカド電池
- モバイルバッテリー本体
※破損、膨張しているものやメーカー不明のものも回収可能です。
※鉛蓄電池、ソーラーパネル付きの電池は回収対象外です。
排出方法
下記3施設のいずれかにお持ち込みください。
注意事項
- 排出をする際には、必ずビニールテープ等で金属の露出部分を被覆するなどの絶縁処理をしてください。
- モバイルバッテリーは本体ごと排出してください。(分解しないこと)
- 電池の種類(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池など)が不明確な場合、回収できない場合があります。
製品の取扱説明書等で事前にご確認のうえお持ち込みください。
※次の全てを満たすものは、従来通り電器店などの回収協力店へ持ち込めます。- 電池種類が明確なもの
- (一社)JBRCの会員企業製
- 破損、膨張などの異常がなく、外装なしのラミネートタイプでないもの
回収協力店など詳しくは(一社)JBRCのページをご覧ください。
(参考)絶縁処理の例
「小型充電式電池 安全回収のハンドブック」2023年度版(一般社団法人JBRC)より
注意!
モバイルバッテリーや加熱式タバコ、家庭用ゲーム機等、小型充電式電池を内蔵する電子機器等が誤って排出されるケースが多くなっています。
本市においても、小型充電式電池が内蔵されているファン付き作業着が「布類」に混入して排出されました。
発火リスクが高く、火災の原因になりますので、「資源」だけでなく、「一般ごみ」、「プラ製容器包装」に混入させて排出しないでください。
混入したファン付きベスト
過去にプラ製容器包装として排出され、発火したもの
有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる「非純正」のバッテリーパックから出火したとみられる火災事故が多発しており、充放電をしていない保管状態であっても、発火リスクがある大変危険な製品であることが判明しました。
つきましては、次のとおりご対応いただき、ごみ・資源集積場所や使用済小型家電回収ボックス及び小型充電式電池のリサイクルボックスには排出しないでください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8245(資源循環推進班)
電話:042-769-8334(4R啓発班)
ファクス:042-769-4445
資源循環推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム