20歳になったら受けよう 子宮頸(けい)がん検診
子宮頸がんにかかる20歳代、30歳代の女性が増えています
子宮頸がんは、子宮の入口(頸部)にできるがんで、その原因はヒト・パピローマ・ウイルス(HPV)です。
性交渉の経験がある女性の多くが、一生に一度は感染するといわれており、誰でも子宮頸がんになる可能性があります。
また、子宮頸がんは、20歳代、30歳代のこれから妊娠や出産する世代に増えています。
初期にはほとんど自覚症状がありません
初期の子宮頸がんは、ほとんどの場合が無症状のため、気がついた時には、がんが進行していることも少なくありません。
進行した子宮頸がんでは、症状の例として下記のものがあげられます。気になる症状があれば、必ず婦人科を受診しましょう。
- 生理以外のとき出血する
- 普段と違うおりものが増えた
- 下腹部痛や腰痛
がん検診で早期に発見・治療すれば、妊娠や出産も可能です
HPVに感染しても、ほとんどの場合は身体の免疫力で体内から自然に消失するため、子宮頸がんに進行することはごくわずかです。
しかし、感染が長期間持続すると、感染から平均5~10年かけて、その一部からがんが発症することがあります。子宮頸がんに進行しやすい人の特徴などは分かっておらず、性交渉の経験数やパートナーの人数などは関係していません。
子宮頸がんは、定期的にがん検診を受けていると、がんになる前の「前がん病変」で発見することができます。「前がん病変」や「初期の子宮頸がん」で発見できれば、がんの部分だけを取り除き、子宮を残して治療できることが多いため、将来的に妊娠や出産も可能です。
子宮頸がん検診、どんな検査?
対象
20歳以上の女性
費用
- 施設検診 1,700円
- 集団検診 600円
検査の流れ
医療機関で受ける検診(施設検診)の流れです。集団検診の流れは若干異なります。
(1)問診
- 問診票の記入(生理の状況、妊娠・出産歴など)
- 診察室で、医師から問診票をもとにした質問と、検査の説明を受けます。
(2)視診
- 下着を脱いで、内診台に腰掛けます。
- 医師の準備ができると、内診台が自動で上がり、足を開いた姿勢になります。
- 医師が膣鏡(クスコ)という器具を使い子宮頸部を診察します。
(3)細胞診
- 子宮頸部周辺を専用の柔らかいブラシ等で擦り、細胞を取ります。
(4)内診
- 膣の中とお腹の外側から、指と手のひらで挟むような形で子宮と卵巣の形や大きさを観察します。
(5)診察終了
- 足を閉じながら内診台が下がり終了です。
※検査にかかる時間は1~2 分です。
※生理中の受診はできません。
※ふんわりしたスカートを着用するのがおすすめです。
タオルなど掛けるものが用意されている医療機関もあります。
※少し出血することがあるので、おりものシートや生理用ナプキンがあると安心です。
※痛みの感じ方は人それぞれですが、ほとんど痛みがないことが多いです。
※施設検診で女性の医師をご希望の場合は、医療機関にご確認ください。
※集団検診については以下をご覧ください。
関連項目
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム