エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

  • Afrikaans
  • Albanian
  • Amharic
  • Arabic
  • Armenian
  • Azerbaijani
  • Basque
  • Belarusian
  • Bengali
  • Bosnian
  • Bulgarian
  • Catalan
  • Cebuano
  • Chichewa
  • Chinese (Simplified)
  • Chinese (Traditional)
  • Corsican
  • Croatian
  • Czech
  • Danish
  • Dutch
  • English
  • Esperanto
  • Estonian
  • Filipino
  • Finnish
  • French
  • Frisian
  • Galician
  • Georgian
  • German
  • Greek
  • Gujarati
  • Haitian Creole
  • Hausa
  • Hawaiian
  • Hebrew
  • Hindi
  • Hmong
  • Hungarian
  • Icelandic
  • Igbo
  • Indonesian
  • Irish
  • Italian
  • Japanese
  • Javanese
  • Kannada
  • Kazakh
  • Khmer
  • Korean
  • Kyrgyz
  • Lao
  • Latin
  • Latvian
  • Lithuanian
  • Luxembourgish
  • Macedonian
  • Malagasy
  • Malay
  • Malayalam
  • Maltese
  • Maori
  • Marathi
  • Mongolian
  • Myanmar (Burmese)
  • Nepali
  • Norwegian
  • Pashto
  • Persian
  • Polish
  • Portuguese
  • Punjabi
  • Romanian
  • Russian
  • Samoan
  • Serbian
  • Sesotho
  • Shona
  • Sindhi
  • Sinhala
  • Slovak
  • Slovenian
  • Somali
  • Spanish
  • Sundanese
  • Swahili
  • Swedish
  • Tajik
  • Tamil
  • Telugu
  • Thai
  • Turkish
  • Ukrainian
  • Urdu
  • Uzbek
  • Vietnamese
  • Welsh
  • Xhosa
  • Yiddish
  • Yoruba
  • Zulu
  • Assamese*
  • Aymara*
  • Bambara*
  • Bhojpuri*
  • Dhivehi*
  • Dogri*
  • Ewe*
  • Guarani*
  • Ilocano*
  • Kinyarwanda
  • Konkani*
  • Krio*
  • Kurdish
  • Kurdish (Sorani)*
  • Lingala*
  • Luganda*
  • Maithili*
  • Meiteilon (Manipuri)*
  • Mizo*
  • Odia (Oriya)
  • Oromo*
  • Quechua*
  • Sanskrit*
  • Scots Gaelic
  • Sepedi*
  • Tatar
  • Tigrinya*
  • Tsonga*
  • Turkmen
  • Twi (Akan)*
  • Uyghur
注目ワードから探す
相模原市 職員採用案内
さがみはらむすび
チアリングパートナー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
    • 雇用・就職支援情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 中央区 > 中央区 過去の取り組み > 中央区さくら咲くボーイズ39 > 中央区さくら咲くボーイズ39 平成27年度の活動


ここから本文です。

中央区さくら咲くボーイズ39 平成27年度の活動

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009503  最終更新日 令和2年4月16日

印刷大きな文字で印刷

研修を行いました!

集合写真

3月19日(土曜日)に21人が参加して研修を行い、あいさつなどの礼儀作法、話し方などをプロの指導者から教えてもらいました。
研修では、グループで話し合ってルールを作りました。
また、あいさつや笑顔の練習をした後、市民桜まつりにむけた「中央区の歌」やダンスの練習も行いました。
これから、中央区内のイベントなどに登場しますので、みなさんの温かい応援をお願いいたします。

第2期メンバーが決定しました!

 第2次審査(面接)の様子

相模原市中央区に在住、在学する小学校1年生~高等学校2年生の男性を対象に第2期メンバーの募集を行い、第1次審査(書類)、第2次審査(面接)を実施した結果、8名の第2期生が決定しました。3月15日から第1期からの継続メンバー15名と合わせ、23名で「中央区さくら咲くボーイズ39」の活動を行っていきます。

平成28年度活動メンバー
学年 第2期 第1期(継続) 合計
小学校2年生 2名 ― 2名
小学校3年生 2名 4名 6名
小学校4年生 1名 2名 3名
小学校5年生 ― 1名 1名
小学校6年生 1名 ― 1名
中学校1年生 ― 6名 6名
中学校2年生 2名 ― 2名
中学校3年生 ― 2名 2名
合計 8名 15名 23名

(学年は平成28年度)

今後は、市民桜まつりをはじめとするイベントやキャンペーン、各種メディアを通じたPR活動を行っていきます。

光が丘ふれあい・いきいきフェスタに参加しました

11月23日(月曜日・祝日)に淵野辺公園芝生広場で行われた「光が丘ふれあい・いきいきフェスタ」に「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが参加しました。

ステージに登場

今回は12人のメンバーが参加しました。中央区の歌をみんなで合唱したあと、「中央区の歌」のダンスを踊り、中央区のPRを行いました。

合唱している写真
中央区の歌の合唱。大きな声で歌いました。
ダンスの写真
元気いっぱいに踊りました。
  • 中央区さくら咲くボーイズ39の光が丘ふれあい・いきいきフェスタステージ(動画サイト「相模原チャンネル」

じゃんけん列車大会に参加

来場者全員参加で行われた「じゃんけん列車大会」にも参加しました。大勢の参加者とのじゃんけんを勝ち抜いて見事、ボーイズのこうちゃんが3位になりました。

「ボーイズウィンドブレーカー」の写真
今回初お披露目の「ボーイズウィンドブレーカー」
じゃんけん大会の写真
じゃんけん大会が始まりました。
表彰の写真
3位のこうちゃんが表彰されました。

はやぶさの故郷 潤水都市さがみはらフェスタ2015のステージに登場しました

10月31日(土曜日)に相模総合補給廠一部返還地で行われた「はやぶさの故郷 潤水都市さがみはらフェスタ2015」のステージに「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが登場しました。今回は12人のメンバーが参加し、中央区の歌をみんなで合唱したあと、「中央区の歌」のダンスを踊り、中央区のPRを行いました。

歌う様子の写真
中央区の歌の合唱。大きな声で歌いました。
踊る様子の写真
元気いっぱいに踊りました。

星が丘地区ふれあいフェスティバルに参加しました

10月25日(日曜日)に星が丘小学校校庭で行われた「星が丘地区ふれあいフェスティバル」のステージに「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが登場しました。今回は11人のメンバーが参加し、中央区の歌をみんなで合唱したあと、「中央区の歌」のダンスを踊りました。

メンバー紹介をしている写真
元気よくメンバー紹介をしました。
中央区の歌を合唱している写真
中央区の歌の合唱。大きな声で歌いました。
ダンスをしている写真
ステージいっぱいに踊りました。

ペインティングパフォーマンスグランプリ2015のステージに出演しました。

10月11日(日曜日)にリバティ大通り・市役所本庁舎玄関前で行われた「さがみのまつり 第2回ペインティングパフォーマンスグランプリ2015」の特設ステージに「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが登場しました。中央区の歌をみんなで合唱したあと、「中央区の歌」のダンスを踊りました。
司会のRUUさんの「中央区のいいところは?」というインタビューに元気よく答え、中央区の魅力をPRしました。

(写真1)中央区の歌を会場の皆さんと合唱 (写真2)中央区の歌のダンス。最後の「C」ポーズも決まってます。 (写真3)RUUさんのインタビューにも元気よく答えました。

光が丘地区ふるさとまつりに参加しました!

8月22日(土曜日)に光が丘小学校で行われた「光が丘地区ふるさとまつり」の「ウキウキサマーフェスティバル」ステージに「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが登場しました。中央区の歌をみんなで合唱したあと、「中央区の歌」のダンスを踊りました。会場からメンバーの顔写真つきのうちわで応援していただき、終了後そのうちわをプレゼントしてもらいました。

合唱の様子の写真
中央区の歌を会場の皆さんと合唱
歌のダンスの写真
中央区の歌のダンス
応援の様子の写真
会場からはうちわで応援していただきました

大野北銀河まつりで中央区の歌のダンスを披露

8月1日(土曜日)に鹿沼公園で行われた「大野北銀河まつり」のオープニングステージに「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが登場しました。中央区の歌をみんなで合唱したあと、初お披露目となる「中央区の歌」のダンスを踊りました。会場からは「かわいい」という歓声や大きな拍手をいただきました。

中央区の歌を合唱

大野北銀河まつりでダンスを披露している写真1
会場の皆さんと中央区の歌を合唱

中央区の歌のダンス

大野北銀河まつりでダンスを披露している写真2
ダンスチームと歌チームでパフォーマンス
大野北銀河まつりでダンスを披露している写真3
最後はアクロバットも披露

「中央区体験する文化祭」に参加しました

7月20日(祝・月曜日)に総合学習センター行われた「中央区体験する文化祭」に「中央区さくら咲くボーイズ39」のメンバーが参加しました。その様子をレポートします。

三味線

三味線のバチの持ち方から学び、実際に糸をはじいて音を奏でることを体験

「中央区体験する文化祭」の写真1
三味線に挑戦しました(ゆきと)

尺八

塩化ビニル管で作った尺八の演奏を体験

「中央区体験する文化祭」の写真2
尺八で音を出してみました(れんれん)

子どもかんたん工作

その場で遊べるおもちゃの工作を体験

「中央区体験する文化祭」の写真3
紙皿ゴマを作成しました(じゅん)
「中央区体験する文化祭」の写真4
新聞ヨーヨーを作成しました(翔太&瀬名)

絵手紙

絵手紙の制作を体験

「中央区体験する文化祭」の写真5
絵手紙を作成しました(せいや)

宇宙のお話しと星座絵工作

JAXA職員による宇宙のお話と夏の星座絵の工作を体験

「中央区体験する文化祭」の写真6
星座絵を作成しました(翔太&瀬名)

華道

生け花を体験

「中央区体験する文化祭」の写真7
お花を生けています(じゅん)
「中央区体験する文化祭」の写真8
きれいにお花を生けられました(Ricky)

能

能楽の基本であるすり足と呼吸法を体験

「中央区体験する文化祭」の写真9
すり足に挑戦しました(Ricky&れんれん)

茶道

お茶室でお茶を点て、お菓子を食べて、お茶の作法を体験

「中央区体験する文化祭」の写真10
お抹茶をいただきました(せいや)
「中央区体験する文化祭」の写真11
お茶を点てました(ゆきと)

市民若葉まつりでデビュー!!

5月9日(土曜日)10日(日曜日)に行われた市民若葉まつりで、ついに「中央区さくら咲くボーイズ39」がデビューをしました。若葉まつりでは、いろいろなイベントに参加し、中央区の魅力をPRしました。その活躍をレポートします。

5月9日

パレードへ参加

午後2時30分頃から(公社)相模原青年会議所主催の電車ゴッコによるパレードに参加しました。
沿道の皆さんに笑顔で、「リニアに挑戦!電車ゴッコ世界大会」と「中央区さくら咲くボーイズ39」のPRを行いました。

若葉まつりの写真1
沿道の皆さんに笑顔で手を振りました
若葉まつりの写真2
パレードを終えてみんなでポーズ

FMさがみ公開生放送に出演

午後3時30分頃からFMさがみの若葉まつり特設ブースにて行われていた公開生放送にメンバー4人が出演しました。FMさがみのパーソナリティと楽しい雰囲気で、特技なども交えた自己紹介及び中央区の魅力やボーイズにはいったきっかけなどお話ししました。

若葉まつりの写真3
公開生放送に出演中
若葉まつりの写真4
FMさがみのブースでポーズ

ステージでのお披露目

午後4時45分から午後5時の間に、第1ステージ(市役所本庁舎前特設ステージ)に登場しました。
ステージでは、自己紹介及び中央区の魅力を1人ずつ発表したのち、歌手の*mika*さんとともに昨年9月に完成した「中央区の歌」を合唱しました。
会場からは大きな拍手をいただきました。

若葉まつりの写真5
中央区の魅力を発表
若葉まつりの写真6
「中央区の歌」をみんなで合唱
若葉まつりの写真7
*mika*さんのインタビューにも元気に答えました

5月10日

リアル電車ゴッコ式典に参加

午前10時30分から行われたリアル電車ゴッコ式典に参加し、電車代表あいさつを行いました。
相模原駅駅長による「出発進行」のコールに合わせ、「リニアに挑戦!電車ゴッコ世界大会」の開催を盛り上げました。

若葉まつりの写真8
電車代表あいさつを行いました
若葉まつりの写真9
出発進行のコール
若葉まつりの写真10
さがみんと記念撮影

リアル電車ゴッコ世界大会へ出場

午後1時からは「リニアに挑戦!電車ゴッコ世界大会」へ出場しました。「電車ゴッコ大縄跳び」「電車ゴッコクイズ」「電車ゴッコバレーボールトス大回転」の3種目の競技の結果、出場6チーム中見事2位入賞を果たしました。「中央区さくら咲くボーイズ39」のチームワークと「中央区の魅力をPRしよう」という強い思いが見事結果に結びつきました。

若葉まつりの写真11
電車ゴッコ大縄跳び
若葉まつりの写真12
電車ゴッコクイズは見事全問正解
若葉まつりの写真13
電車ゴッコバレーボールトス大回転
若葉まつりの写真14
表彰式(出場者みんなで記念撮影)

研修を行いました!

第1期生の写真
みんなポーズが決まっています!

4月2日(木曜日)に研修を行い、あいさつなどの礼儀作法、話し方などをプロの指導者の人から教えてもらいました。
研修では、「中央区さくら咲くボーイズ39」としての心構えを学んだり、みんなで話し合いながらルールを作りました。また、中央区の好きなところなどを発表した後、「中央区の歌」の練習、模擬ステージの披露を行いました。
3時間弱の研修でしたが、5月9日(土曜日)の「市民若葉まつり」メーンステージでのお披露目に向けた準備ができました。
みなさんの温かい応援をお願いいたします。

メンバーが決定しました!

相模原市中央区に在住、在学する小学校1年生~高等学校2年生の男性を対象にメンバーの募集をしたところ、39名の応募がありました。
第1次審査(書類)、第2次審査(面接)をおこなった結果、第1期生が決定しました。

  • 小学校2年生 5名
  • 小学校3年生 3名
  • 小学校4年生 1名
  • 小学校6年生 7名
  • 中学校1年生 2名
  • 中学校2年生 2名
  • 高等学校2年生 1名

(学年は4月現在)

今後は、市民まつり、潤水都市さがみはらフェスタをはじめとするイベントやキャンペーン、各種メディアを通じたPR活動を行っていきます。

主催

相模原市中央区安全・安心と夢・希望のプロジェクト実行委員会広報宣伝部

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

中央区役所区政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-9802 ファクス:042-757-2941
中央区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


中央区

中央区 過去の取り組み

中央区さくら咲くボーイズ39

  • 中央区さくら咲くボーイズ39 平成31年(令和元年)度
  • 中央区さくら咲くボーイズ39 平成30年度の活動
  • 中央区さくら咲くボーイズ39 平成29年度の活動
  • 中央区さくら咲くボーイズ39 平成28年度の活動
  • 中央区さくら咲くボーイズ39 平成27年度の活動


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報