木材の利用
相模原市内では、商品や施設等で相模原市の木材(さがみはら津久井産材)が使われています。
さがみはら津久井産材を利用した住宅も増えています。
さがみはら津久井産材で東京2020オリンピック・パラリンピック選手村整備を応援します!
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会では、令和2年に開催される大会を日本全体で盛り上げ、大会終了後も各地にレガシー(遺産)を残すことを目的に、「日本の木材活用リレー ~みんなで作る選手村ビレッジプラザ~」を展開しています。
この取組は、選手村(ビレッジプラザ)の建築物に全国の木材を活用し、大会後はレガシーとして使用した木材の後利用を図ろうとするもので、全国の地方自治体を対象に木材の提供についての公募が行われました。
事業協力者に内定
本市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、選手村の建築物に利用する木材にさがみはら津久井産材(スギ:10立方メートル)を提供する事業協力者に応募し、平成29年10月18日に内定しました。
感謝状贈呈式に出席
今回の事業協力に対して、平成29年11月24日(金曜日)、東京2020組織委員会虎ノ門オフィスにおいて感謝状贈呈式が行なわれ、本市からは湯山副市長が出席し、森 喜朗 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長から感謝状が贈呈されました。
レガシー利用
大会終了後に選手村内のビレッジプラザの建設に提供した「さがみはら津久井産材」が本市へ返却されました。返却された木材は、大会のレガシー利用として本庁舎やまちづくりセンターなどに「木製ソファ」を、本庁舎本館1階に「案内カウンター」を設置しました。
参考リンク
さがみはら津久井産材産地証明制度
さがみはら津久井産材の産地証明制度は、さがみはら津久井産材利用拡大協議会が運用を行っています。「さがみはら津久井産材流通確認証」を用いて、本市津久井産の木材であることが証明されます。
さがみはら津久井産材を利用した商品
相模原市には、さがみはら津久井産材を利用した生活に身近な商品が多数あります。
その一部は、相模湖、津久井湖、奥相模湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖の周辺地域「やまなみ五湖地域」の素材を生かして作られた「やまなみグッズ」に認定されています。
また、市のふるさと納税の返礼品に登録されているものもあります。
- さがみはら津久井産材チラシ(PDF 13.1MB)
- さがみはら津久井産材チラシ(第2弾)(PDF 5.9MB)
- さがみはら津久井産材製品カタログ(PDF 1.2MB)
- さがみはら津久井産材取扱事業者一覧(PDF 41.8KB)
市内の木材を利用した公共施設等
さがみはら津久井産材を利用した建物が公共施設だけではなく、民間の建物にも見られるようになってきています。
また木造の建物には室内の湿度を緩和させ、快適性を高めるなどの性質を備えており、内装が非木質化の建物よりも木質化されている建物のほうが、ストレスの緩和に効果があるという研究結果もあります。
木材を購入したい
相模原市の木材は産地証明を受けたさがみはら津久井産材として購入することができます。さがみはら津久井産材としての証明は、さがみはら津久井産材認証生産者が発行する「流通確認証」により行われます。
流木・チップがほしい
神奈川県企業庁が、相模ダム(相模湖)・城山ダム(津久井湖)等に流れ着いた流木や加工処理されたチップを希望者に無料配布しています。希望される方は次のリンクから、各ダム管理所にお問い合わせください。
薪、木炭等の燃焼により生じる灰の利用の自粛について
薪などに放射性物質が含まれている場合は、灰になると濃縮されることが知られています。
薪及び木炭等の燃焼によって生じた灰は、放射性物質が含まれている可能性がありますので、食品の加工及び調理に使用しないようにしてください。
また、肥料・土壌改良資材・培土及び飼料として使用する場合も農林水産省で設定している暫定許容量を下回っていることを確認してください。
詳細は、下記リンク先をご確認ください。
- 家畜用飼料の暫定許容値設定に関するQ&A(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
- 薪、木炭等の燃焼により生じる灰の食品の加工及び調理への利用自粛について(林野庁ホームページ)(外部リンク)
- 調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値設定に関するQ&Aについて林野庁ホームページ)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
森林政策課
住所:〒252-5172 緑区中野633 津久井総合事務所本館2階
電話:042-780-1401(林業振興班)
電話:042-780-5270(水源地域森林整備班)
ファクス:042-784-7474
森林政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム