無料B型・C型肝炎ウイルス検査のお知らせ
市では、肝硬変や肝がんへ進行する可能性があるB型・C型肝炎を早期発見するために、協力医療機関で無料B型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています。感染の可能性がある人は、検査の受診をおすすめします。
検査対象者
過去に肝炎ウイルス検査を受けていない市内在住の人
主な検査対象者
B型・C型肝炎ウイルス感染者の血液に触れるなど感染の可能性がある人
- 家族又は同居人にB型・C型肝炎ウイルス感染者がいる
- B型・C型肝炎ウイルス患者又はその可能性の高い者と性交渉をしたことがあった
- B型・C型肝炎ウイルスの母子感染が疑われる
平成6年以前にフィブリノゲン製剤の投与を受けた可能性がある人
- 妊娠中または出産時に大量の出血があった
- 大量に出血するような手術を受けた
- 食道静脈瘤の破裂、消化器系疾患、外傷などにより大量の出血があった
- がん、白血病、肝疾患などの病気で血が止まりにくいと指摘を受けた
- 特殊な腎結石・胆石除去、気胸での胸膜接着、腱・骨折片などの接着、血が止まりにくい部分の止血などの治療を受けた
昭和47年から昭和63年の間に入院し、非加熱血液凝固因子製剤の投与を受けた可能性がある人
- 新生児出血症(新生児メレナ、ビタミンK欠乏症など)などの病気で血が止まりにくいと指摘を受けた
- 肝硬変や劇症肝炎で入院し、出血が著しかった
- 食道静脈瘤の破裂や消化器系疾患により大量の吐下血があった
- 大量に出血するような手術を受けた(出産時の大量出血も含む)
また、次のような人は感染の可能性が一般の人より高いと考えられています。
- 集団予防接種で針の使い回しが疑われる人
- 大きな手術を受けた
- 大きな手術や怪我等で輸血を受けた
- 長期に渡り血液透析を受けている
- 臓器移植を受けた
- その他(入れ墨又はボディピアスを施したことがあるなど)
(注)無料B型・C型肝炎ウイルス検査を受けることができるのは感染の可能性がある人のみとなります。40歳以上の人を対象に実施している「肝炎ウイルス検診(有料)」とは異なりますので、注意してください。
申込方法など
事前予約制です。なお、申し込み時に、氏名、住所、生年月日、電話番号、感染が疑われる要因を伺います。
協力医療機関での検査
申込方法 電話でコールセンター(042-770-7777)へ
検査の流れ
- 申し込みの受付後、おおむね1週間以内に「無料B型・C型肝炎ウイルス検査受診票」と「協力医療機関一覧」が郵送されます。
- 「無料B型・C型肝炎ウイルス検査受診票」と健康保険証を持って協力医療機関を受診してください。
- 検査結果は、協力医療機関の指定する日に再受診し、担当医師から直接説明されます。
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム