お口の健康診査
「お口の健康診査」は、主に、かかりつけ歯科医※1を持つきっかけづくりとして実施しております。
成人が歯を失う原因の多くが歯周病やむし歯です。特に歯周病は、自覚症状が出にくいため、気付いたときには重症となっている事も多い病気です。
むし歯や歯周病を予防し、お口の健康を維持するためには、定期的に歯科医療機関でメインテナンス※2を受ける必要があります。
この機会に、かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科医療機関でメインテナンスを受けて、お口の健康管理を始めましょう。
※1 かかりつけ歯科医:継続的に、歯・口腔の健康を管理する歯科医療機関。各個人にあわせたメインテナンスプログラムを作成し、メインテナンス等を実施する歯科医師。
※2 メインテナンス:歯・口腔の健康を長期維持するための健康管理。主に、歯科医師・歯科衛生士による専門的ケア(口の中のチェックや歯石の除去、ブラッシングの確認等)。
※受診される前に、必ず『受診にあたっての注意事項』をお読みください。
こんなことを行っています
むし歯や歯周病の状況、歯の汚れや歯石の有無、かみ合わせや歯並びの状況、顎(あご)の関節の状況、口の粘膜の状態などについての簡易な診査(精密な診査が必要かどうかを調べる検査)。
お口の健康管理の仕方や、生活習慣・食習慣の改善についての歯科保健指導。
(注)歯のクリーニング・歯石除去(メインテナンス)は含まれません。
令和6年度の受診期間は
令和6年4月1日から令和7年3月31日までの年1回です。
(注)受診期間はこの期間に限定されますのでご注意ください。
対象の人は
令和6年4月2日から令和7年4月1日までの間に、40から80歳の誕生日を迎える人です。
(注)実際の年齢とは異なりますのでご注意下さい。
費用は
500円です。
(注)70歳~80歳の人は健診費用が免除になります。
また、市民税非課税世帯に属する人など事前の申請により健診費用が免除になる場合があります。
詳しくは次のページをご覧ください。
※治療が必要となった場合は、別途保険診療費がかかります。
受診にあたっての注意事項
- 問診票は医療機関にありますので、受診時に医療機関でご記入ください。
- この健診は、スクリーニング※3であり、確定的な診断をするものではありません。
- 歯のクリーニングや歯石除去などの治療(メインテナンス)は、健診内容に含まれません。治療に移行するには、別途、診査診断が必要であり、保険診療費等が必要になります。
- この健診から、保険診療に移行する場合、原則、健診を受診した当日に保険診療を受けることはできないため、ご注意ください。
- 定期的に歯科医院を受診されている人は、この健診を受診する必要はありません。歯石除去などの治療を希望する人、既に痛み等の自覚症状がある人は、お近くの歯科医院又はかかりつけの歯科医院を受診するようお願いいたします。
※3 スクリーニング:症状のない人を対象に、健康であるかどうかを簡易に選別するもの。病名を確定するための精密な検査が必要かどうかを調べる簡易の検査。
受診の流れ
- 電子申請または電話で市へ受診券送付の申し込みをします。
電子申請での申し込み
電子申請での申し込みはこちらからできます。
コールセンターへ申し込み
電話番号:042-770-7777
受付時間:午前8時から午後9時まで(年中無休)
はがきで申し込み
市内の協力医療機関にハガキがおいてあります。
- 申し込み手続き完了後、7日から10日で市から受診券と協力医療機関名簿が郵送されます。
- 受診希望の医療機関に電話などで予約をして、注意事項の確認をします。
- 「お口の健康診査受診券」を持参して、協力医療機関で受診してください。
受診状況をマイナポータルで確認できます
令和4年6月から、ご自身が受診したがん検診等の受診状況をマイナポータルで確認できるようになりました。詳細は以下のページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム