きれいなまちづくりの日キャンペーン
令和6年度きれいなまちづくりの日キャンペーン
5月30日は「きれいなまちづくりの日」です。
本ページでは、きれいなまちづくりや、ごみの減量化・資源化に関連するクイズを10問出題します。
それぞれの解答の中の1文字を選び当てはめていくと、ひとつの文章が出来上がります。
その文章(18文字)を下部のLoGoフォームより回答してください。
正解者の中から抽選で50名に「空き缶くん・たばこくん特製カトラリーセット」と「ミニタオル」をプレゼントいたします。
楽しみながらご参加いただき、まちの美化活動やごみの分別にお役立てください。
※当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
※不正解または抽選から外れてしまった方への連絡はいたしません。
応募締め切り:6月30日(日曜日)まで
キャンペーンクイズ
答え導きシートを活用して○を埋められるように、クイズの答えを導きだしてね!
「は○た○は さ○○○○○でに ○○ひ○い」
※答えはすべてひらがなで考えてね!
【ヒント】ホームページのどこかに必ず答えがあるよ!ページの下の方にもヒント置場が!
問題
Q1相模原市民が1人1日約100グラムの家庭ごみを減量することを目標とする「相模原ごみDE71(でない)大作戦」のイメージキャラクターの名前は何?
A.■□□ちゃん
Q2「賞味期限」と「○○○○期限」の違いを知って、食べ物をむだにしないことが「食品ロス」の削減につながる。○○に入る言葉は何?
A.□□□■
Q3小型充電式電池(リチウムイオン電池等)をリサイクルスクエア等の回収拠点に持ち込む際は、発火事故等防止のため、必ず○○○○処理が必要である。○○に入る言葉は何?
A.□□□■
Q4生ごみや落ち葉などの有機物を微生物の働きによって発酵・分解させ、堆肥にしたもの、またはその堆肥化手法を何という?
A.□□■□□
Q5「相模原市ごみの散乱防止によるきれいなまちづくりの推進に関する条例」(通称「ポイ捨て禁止条例」)第4条第2項では、「市民等は、屋外で自ら生じさせた空き缶等及び吸い殻等を持ち帰り、又は回収容器、吸い殻入れ等に○○○○○しなければならない。」と定められている。○○に入る言葉は何?
A.□□□■□
Q6繰り返し使える商品や○○○○できる商品を選ぶことは、ごみの減量化・資源化のため市が推進する4Rのうち、リデュース(Reduce)の取組の例である。○○に入る言葉は何?
A.■□□□
Q7飲料容器やレジ袋などの使い捨て(ワンウェイ)プラスチックの削減やポイ捨て防止のため、繰り返し使える○○○○○やマイバッグなどを利用することで、地球環境への負荷を低減させることができる。○○に入る言葉は何?
A.□■□□□
Q8ごみにしていたものを分けて資源にするという意味の、ごみの減量化・資源化の合言葉は?
A.□□□□■□、分ければ資源
Q9「生ごみダイエット」のポイントとして、生ごみは水に濡らさないようにし、濡れてしまった場合は○○○○する。○○に入る言葉は何?
A.■□□□
Q10「第3次相模原市一般廃棄物処理基本計画」では「ともにつくる 資源循環都市 さがみはら」を基本理念とし、取組の柱3.に「○○○○に向けた協働の推進」を掲げている。○○に入る言葉は何?
A.□□□■
導き出せる答えは?
「は○た○は さ○○○○○でに ○○ひ○い」
○の中に各正解の下線部分の文字を穴埋めし、導き出た文章全部(18文字)を下記URLまたはQRコードより送信してください。
1人1回までの応募が可能です。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ヒント置場
- シゲンジャーの部屋
- 食品ロス
- 小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の排出について
- 生ごみで肥料(ひりょう)を作ろう
- ポイ捨て禁止条例
- みんなでごみ減量(げんりょう)
- プラスチックごみ
- 回収した資源のゆくえ
- はじめよう!生ごみダイエット!
- 第3次相模原市一般廃棄物処理基本計画
まちのコイン
本キャンペーンはスマートフォンアプリ「まちのコイン」の相模原市版「すもー」の体験として参加しております。
- アプリ内の体験名:「クイズに答えてプレゼントとすもーをもらおう!【きれいなまちづくりの日】」
まちのコインについては、次のページをご覧ください。
共催
本キャンペーンは「相模原市美化運動推進協議会」と共催で実施しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8245(資源循環推進班)
電話:042-769-8334(4R啓発班)
ファクス:042-769-4445
資源循環推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム