1カ月児健康診査の償還払い制度(払い戻し)
補助券を使用できない医療機関等で、1カ月児健康診査を受診した場合や、費用総額が5,000円未満の場合に限り、5,000円の公費負担額を上限として償還払い(払い戻し)を申請することができます。
※横浜市、川崎市、横須賀市、県外の医療機関でも1カ月児健康診査補助券が使用できる場合があります。1カ月児健康診査補助券の使用の可否については、受診前に、医療機関に必ずご確認ください。
※医療機関等にて、保険適用外(自費)で実施された1カ月月児健診が対象です。
手続きに必要なもの
- 結果の記入がある1カ月児健康診査補助券[市送付用]
- 領収書の写し
- 明細書の写し(1カ月児健康診査を実施したことがわかるもの)
追加で必要なもの
窓口で申請する場合
- 振込口座の番号等がわかるもの
※指定振込先の口座名義を旧姓のまま変更していない場合でも、口座を指定していただいて問題ありません。ただし、申請後、振り込みが完了する前に口座名義を変更してしまうと、振り込みができなくなりますので、ご注意ください。
申請期限
出産日からお子さんの1歳の誕生日の前日まで
申請窓口
緑区
- 緑子育て支援センター(緑区合同庁舎4階)
- 緑子育て支援センター 城山担当(城山総合事務所第1別館1階)
- 緑子育て支援センター 津久井母子保健班(津久井保健センター1階)
- 緑子育て支援センター 相模湖担当(相模湖総合事務所2階)
- 緑子育て支援センター 藤野担当(藤野総合事務所2階)
中央区
- 中央子育て支援センター(ウェルネスさがみはらA館1階)
南区
- 南子育て支援センター(南保健福祉センター3階)
申請郵送先
〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
相模原市こども家庭課 「1カ月児健康診査」担当
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9811 ファクス:042-759-4395
こども家庭課(家庭福祉班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム