社会福祉施設等向けの情報(保育園、高齢者、障害者施設等)
施設における感染症発生時の報告基準
次のいずれかに該当する場合は、速やかに市役所の主管部署及び保健所疾病対策課に、感染症等が疑われる者の人数、症状、対応状況等を報告してください。状況等に応じて、報告書等を作成していただいたり、現地を調査させていただく場合があります。
- 同一の感染症もしくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
- 同一の感染症もしくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合
- 上に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
- 「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」(平成17年2月22日付健発第0222002号)(外部リンク)
- (参考)老人ホーム等における食中毒予防の徹底について(平成28年9月16日生食監発0916第1号厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部監視安全課長通知)(PDF形式)(外部リンク)
施設における感染症発生時の報告方法について
施設において、感染症が集団発生した場合は、施設の種別(保育園用、高齢者・障害者施設用)に応じて、次の患者調査一覧表を作成のうえ、原則メールで、疾病対策課アドレス(sippei@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ送信ください。メールの件名を疾患名感染症報告(施設名)としてください。例:インフルエンザ感染症報告(〇〇保育園)
報告書
保育園用
- 入力方法
上記エクセルファイル内の「使い方」を確認の上、「チェックシート」、「施設情報」及び「ラインリスト」をご記入ください。
高齢者・障害者施設用
- 入力方法
上記エクセルファイル内の「使い方」を確認の上、「チェックシート」、「施設情報」及び「ラインリスト」をご記入ください。
新型コロナウイルス感染症の報告の際も上記を使用してください。
施設における感染症対策レベル診断ツール
施設における感染症対策を手軽に自己チェックできるツール(エクセルファイル)を作成しました。青色のセルで各施設の評価(「実施」、「一部実施」、「未実施」、「対象外」)を選択すると、別シートに10点満点の評価(レーダーチャート)が表示されます。
今後の感染症対策の充実のためにぜひともご活用ください。
※質問や単語の意味が分からない場合は深く悩まずに「未実施」を選択してください。
「診断ツール」の青色のセルに評価を入力すると、このように結果が表示されます。
感染症対策レベル診断ツールの項目別のチェックポイント
各項目別の「チェックポイント」は次のとおりです。
感染症に関する相談
感染症発生時の報告基準には該当していなくても、感染症の症状や環境消毒の方法などで疑問点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
研修会などのお知らせ
- 令和6年度保育施設向け感染症研修会「これだけは知っておきたい!! 感染症の基礎知識と対応方法」について
- 令和5年度相模原市高齢・障害者施設研修「一緒に感染対策を学んでみませんか?」について
- 令和4年度感染症研修会「保育現場に役立つ!!感染症の基礎知識と対応方法」の報告(PDF 2.1MB)
感染症に関する資料
1.マニュアル、パワーポイント資料、音源等
基礎知識編
感染性胃腸炎、嘔吐物の処理方法
その他
2.動画
感染性胃腸炎、嘔吐物の処理方法
動画「誤った吐物処理映像から学ぶ感染症対策」とセットで使用する資料
新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策 PPE編(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策 手洗い編(外部リンク)
- 5分でわかる 高齢者・障害者施設ですぐ実践できる新型コロナウイルス感染症対策[基本編](外部リンク)
- 5分でわかる 高齢者・障害者施設ですぐ実践できる新型コロナウイルス感染症対策[クイズ編](外部リンク)
- 感染対策のQ&A(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム