令和7年度感染症研修会「これだけは知っておきたい感染症の基礎知識と予防対策」の報告

感染症に対する抵抗力が低い乳幼児が集団で生活する施設に従事する職員を対象に、感染症の基礎知識及び感染症発生時の正しい対応方法についての研修会を実施しました。
研修会で使用した資料を掲載いたしますので、日ごろの業務のほか、感染症に関する勉強会の資料などにご活用ください。
研修内容
- 講義(感染症の基礎知識・正しい手洗い方法・嘔吐物処理の方法)
- 動画視聴
- 演習(嘔吐物の処理方法)
- その他配布資料
手洗いチェッカー貸出できます!【要予約】

洗い残しが目で見てわかる、専用キットの貸出を行っています。(要予約)
ご希望があれば、疾病対策課へお電話ください。(042-769-7201)
掲載しているPDFファイルの中に、文字情報が埋め込まれていないものがあります。音声読み上げソフトでPDFファイルを読み上げられない場合などは、お問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム