【終了しました】 エコショップ等認定制度
ごみの減量化・資源化の推進にご協力いただいている市内事業者を対象に、平成19年度から実施してきました「相模原市エコショップ・エコオフィス認定制度」及び「相模原市エコ商店街認定制度」については、昨今のSDGsの概念の普及や社会情勢の変化により、事業の目的を達成したと判断し、令和6年度末をもって終了しました。
なお、本事業の目的であった「自然環境への負担の軽減を考慮し、ごみの減量化・資源化」については、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に含まれています。
市と企業・団体等との連携を深め、パートナー間の連携を促進することで、SDGsの達成や地域課題の解決に向けた取組を推進する「さがみはらSDGsパートナー制度」へのご参加についても、ぜひご検討ください。
エコショップ等認定制度の事業概要
- 実施期間
平成19年度~令和6年度 - 事業目的
自然環境への負荷の軽減を考慮し、ごみの減量化・資源化の推進に取り組む市内事業者を エコショップ、エコオフィス及びエコ商店街としてそれぞれ認定し、市ホームページ等で周知することにより、更なる資源循環型都市の形成および発展に寄与すること。 - 対象
【エコショップ】 市内小売業店舗
【エコオフィス】 市内事業所(小売業店舗を除く)
【エコ商店街】 市内商店街団体 - 認定要件
認定店舗・事業所一覧
今までご協力いただきました認定事業者の皆様については、令和7年4月1日で全て「殿堂入り」とし、今後も「エコショップ・エコオフィス認定事業者」の名称を当面の間利用いただくことができます。
【エコ商店街】なし
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
廃棄物指導課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8335(許認可班)
電話:042-769-8358(適正指導班)
ファクス:042-769-4445
廃棄物指導課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム