資源及び容器包装プラの直接持ち込み
ご利用にあたっての注意点
- 必ず受付をしてから、資源を搬入してください。
- 必ず品目ごとに分別してお持ち込みください。分別されてない資源については、一切受け付けておりません。
- 持ち込みの際は、集積場所に出す際と同様に透明又は半透明の袋に入れるか、ひもで縛ってお持ち込みください。
- 相模原市外のごみや資源の持ち込みはできません。
(ごみや資源が発生した市区町村へお問い合わせください。)
引越しのときや一時大量の資源及び容器包装プラについては「橋本台及び麻溝台リサイクルスクエア又は津久井クリーンセンター」に持ち込むことができます。持ち込みできる資源及び容器包装プラは、びん類、かん類、金物類、布類、蛍光管・水銀体温計、使用済食用油、紙類、ペットボトル、プラ製容器包装です。
分別、出し方は下記の出し方をご覧ください。
受入施設
橋本台リサイクルスクエア
住所 緑区下九沢2084-3
電話 042-774-2050
受付時間 午前9時~午後4時(ただし12月29日~1月3日を除く)
麻溝台リサイクルスクエア
住所 南区麻溝台1524-1
※同じ住所に複数の施設がありますので入口にご注意ください。
電話 042-742-0006
受付時間 午前9時~午後4時(ただし12月29日〜1月3日を除く)
津久井クリーンセンター
住所 緑区青山3385-2
電話 042-784-2711
受付時間 月~土曜日の午前9時~午後4時 (祝日も搬入可。ただし12月31日~1月3日は除く)
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
ごみ減量PR室
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8334 ファクス:042-769-4445
ごみ減量PR室へのメールでのお問い合わせ専用フォーム