国民健康保険税のスマートフォン決済による納付
次のスマートフォン決済アプリを起動し、納付書に印字されたコンビニ収納用バーコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、国民健康保険税の納付ができます。
利用できるスマートフォン決済サービス
LINE Pay 請求書支払い、PayPay請求書払い、d払い 請求書払い、J-Coin請求書払い、au PAY(請求書支払い)、楽天ペイ(請求書払い)
利用方法など詳しくは、次の外部リンクをご覧ください。
- LINE Pay 請求書支払い(外部リンク)
- PayPay請求書払い(外部リンク)
- d払い 請求書払い(外部リンク)
- J-Coin請求書払い(外部リンク)
- au PAY(請求書支払い)(外部リンク)
- 楽天ペイ(請求書払い)(外部リンク)
※「LINE Pay 請求書支払い」は、2025年4月30日(水曜日)をもってサービスが終了いたします。詳しくは次のリンクをご確認ください。
ご利用にあたっての注意点
- 1枚の納付書の納付額が30万円を超えるものは使用できません。
- 納付書の左下にバーコードがないものは使用できません。
- 納付金額は、事前にチャージされたチャージ残高から引き落としされます。
- チャージ金額が請求金額に足りないときは、お支払いは成立しません。
- 領収証書が発行されませんので、お支払いの履歴はアプリ内の「支払い履歴」で金額をご確認ください。ただし、領収証書の代わりにはなりませんので、領収証書が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
- 納付書に記載されている(指定)納期限が過ぎたものは使用できない場合があります。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
納税課 収納管理第1・2班(口座振替・還付手続きなど)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館2階
電話:042-769-8225 ファクス:042-757-8108
納税課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム