小学生対象受動喫煙防止出前講座
内容
相模原市健康づくり普及員連絡会は、子どもたちにたばこの害や受動喫煙を正しく理解してもらうために、紙芝居やクイズなどの教材を作成しました。
それらの教材を使い、各地区の健康づくり普及員が、市内の小学校に出向いて6年生を対象に出前講座を実施しています。
子どもにもわかりやすく親しみやすく、工夫して実施しています。
実際の様子
健康づくり普及員が作成した教材
この教材は相模原市健康づくり普及員連絡会が作成したものであり、転載や編集、目的外の使用を固く禁じます。
※紙芝居は著作権の関係上、読み取り専用としています。ダウンロードしたファイルを開く際は下記を参照してください。
次の3つの教材は、神奈川県ホームぺージ「小学生向けプログラム及び教材」にも掲載されています。
けんとくんとニコチン大魔王
-
紙芝居、台本(zip 7.1MB)
※ファイルはZIP形式に圧縮してあります。ダウンロード後、解凍してご利用ください。
小学6年生のけんとくんが、健康づくり普及員の紙芝居を見て、受動喫煙やたばこの害について学びます。
家に帰ってお父さんやお母さんにその話をしたところ…
なぜ必要?禁煙・防煙
-
紙芝居、台本(zip 3.8MB)
※ファイルはZIP形式に圧縮してあります。ダウンロード後、解凍してご利用ください。
たばこの害や受動喫煙の影響について、学びます。
友達にたばこを勧められたらどうする?一緒に考えます。
クイズDE学ぼう~たばこクイズ~
たばこの害や受動喫煙について、クイズで楽しく学びます。
問題 たばこはストレスを解消する?
正解は、リンクを見てください!
-
問題(PDF 621.6KB)
※掲載しているPDFファイルは、文字情報が埋め込まれておりません。音声読み上げソフトでPDFファイルを読み上げられない場合などは、お問い合わせください。 - 解答説明(PDF 128.8KB)
出前講座を受けた小学生の声(アンケート結果から)
- たばこの害がどれぐらい悪いか今まで知らなかったがよく分かった。
- 受動喫煙は吸っている人よりも周りにも害があるとは衝撃でした。
- 大人になっても絶対に吸わない、たばこを誘われても断ろうと思った。
- お父さんやおじいちゃんに伝えて、たばこをやめて長生きしてほしいと思った。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8274(健康づくり班)
電話:042-769-8055(健康づくり班 受動喫煙対策担当)
電話:042-769-8322(成人保健班)
電話:042-769-9220(成人保健班 検診受付専用)
ファクス:042-750-3066
健康増進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム