水害時の衛生対策と消毒方法
家屋等が浸水した場合
家屋が浸水した場合、細菌やカビが繁殖しやすくなります。そのため、家屋の洗浄と清掃により汚れを除去し、十分に乾燥させてから、家屋の消毒を行うことにより感染症予防になります。
路面が冠水しない状況で雨水により浸水した場合は、水道水で洗浄後に十分に乾燥させれば消毒は不要です。また、床下や庭など屋外の消毒も原則不要です。
浸水した場合の消毒について
消毒作業の前に以下の清掃、準備を行ってください。清掃が不十分だと消毒の効果が発揮できません。
作業時は丈夫な手袋や底の厚い靴などを使用し、長袖・長ズボンなど肌の見えない服装および、ゴーグル・マスクを着用しましょう。また、作業後はしっかりと手洗いを行いましょう。
床上浸水の場合
- 家の周囲や床下などにある不要なものや汚泥などを片付けてください。
- 床下は雑巾等で吸水し、扇風機等により強制的に換気するなど乾燥に努めてください。
- 水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付けてください。
- 汚れた家具や床・壁などは、水で洗い流すか、雑巾で水拭きするなどしてください。
- 食器類や調理器具などは、水洗いして汚れをきれいに洗い流してください。
- 食器棚や冷蔵庫などは、汚れをきれいに拭き取ってください。
床下浸水の場合
- 家の周囲や床下などにある不要なものや汚泥などを片付けてください。
- 床下は雑巾等で吸水し、扇風機等により強制的に換気するなど乾燥に努めてください。
※床下の消毒は原則として不要です。
消毒作業時の注意点
- 消毒は、清掃し、充分に乾燥した後に行う
清掃が充分にされていないと、消毒の効果が低くなります。洗浄や拭き取りにより、泥や汚れを取り除き、十分に乾燥した後に行いましょう。 - 消毒は、「水で薄めた次亜塩素酸ナトリウム」 を使用する
汚染がひどい場合や長時間浸水していた場合は、できるかぎり次亜塩素酸ナトリウムを使用しましょう。次亜塩素酸ナトリウムにより、色あせや腐食が心配される物については、消毒用アルコール(アルコール濃度70%以上)、塩化ベンザルコニウム(逆性石けん)を使用しましょう。家庭用塩素系漂白剤も消毒に使用可能です。 - 消毒薬は、使用するときに水で薄める
作り置きをした消毒薬は、消毒効果が低くなります。 - 消毒薬は布や紙に含ませて使用する
噴霧は吸い込んでしまう恐れがあるため、避けましょう。 - 作業時は手袋、長靴、マスク等の防護具を着用する
さらに、もしあればゴーグルなど目を保護する物も着用しましょう。消毒薬が肌についたら、すぐに大量の流水で洗い流しましょう。 - 他の消毒薬と混ぜない
- 換気を行う
ドアや窓などを開け、十分に換気をしましょう。
消毒薬の作成方法
消毒薬 |
食器類・流し台・浴槽 |
家具類・床 |
---|---|---|
次亜塩素酸ナトリウム ※家庭用塩素系漂白剤でも可 |
0.02%に薄めて使用 【実際の手順】
|
0.1%に薄めて使用 【実際の手順】
|
消毒用アルコール ※70%以上のアルコール濃度のものを使用 ※火気のある所で使用しない |
原液のまま使用 【実際の手順】
|
原液のまま使用 【実際の手順】
|
10%塩化ベンザルコニウム(逆性石けん) |
0.1%に薄めて使用 【実際の手順】
|
0.1%に薄めて使用 【実際の手順】
|
参考:日本環境感染学会 一般家屋における洪水・浸水など水害時の衛生対策と消毒方法
家庭(避難所)での衛生対策について
家庭での食中毒、感染症予防
- 受水槽を使用している際には、安全面、衛生面の確認をしてから使用してください。
- 水に浸かった食品や、停電により保存温度が保てなかった食品はできるだけ廃棄してください。
- 手を清潔に保ちましょう。食事の前やトイレの後には手洗いをしましょう。流水が使えないときは、アルコールを含んだ手指消毒薬を使用しましょう。
- からだに異常を感じたら、早めに医療機関を受診してください。
避難所での食中毒、感染症予防
- 出された食事はすぐに食べましょう。下痢、発熱、手指に傷がある人は調理や配食を行わないようにしましょう。
- 手を清潔に保ちましょう。食事の前やトイレの後には手洗いをしましょう。流水が使えないときは、アルコールを含んだ手指消毒薬を使用しましょう。
- うがい、歯磨きをできるだけ行い、口の中の衛生を保ちましょう。
- 咳をしているとき、ほこりを避けるために、必要なときはマスクを使いましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7201(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム