相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)
支え合いの地域づくりにより、誰もが地域でいきいきと暮らせるよう、本市の地域福祉を更に推進するための指針を定めるとともに、複合化・複雑化する課題等へ対応するため、高齢者、障害者、子ども、保健医療、自殺対策等の福祉関連計画等で共通して取り組むべき包括的な支援体制等を定めた横断的な計画である「相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)」(令和6年度~令和11年度)を策定しました。
なお、成年後見制度の利用の促進に関する法律(平成28年法律第29号)第14条第1項に定める「市町村の区域における成年後見制度の利用の促進に関する施策についての基本的な計画」及び再犯の防止等の推進に関する法律(平成28年法律第104号)第8条第1項に定める「地方再犯防止推進計画」を一体的に策定しています。
相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)(PDF 4.9MB)
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)(Word 7.0MB)
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)(ルビあり)(PDF 6.0MB)
相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)の概要
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)概要版(PDF 1005.9KB)
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)概要版(Word 620.4KB)
- 相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)概要版(ルビあり)(PDF 1.2MB)
音声コード(Uni-Voice(ユニボイス))利用の場合の注意点
PDF形式のファイルから印刷した場合、解像度の都合上、音声コードを正しく認識できないことがありますので、Word形式のファイルをダウンロードしてください。
インクジェットプリンタで印刷した場合は、インクのにじみ等により、音声コードを正しく認識できないことが多くあります。音声コードの読み取りは、レーザープリンタにて600dpi以上の解像度での印刷が推奨されています。
全文を印刷する前に、表紙及び目次を印刷し、音声コードが正しく認識できるかどうか確認することをお勧めします。
音声コード(Uni-Voice(ユニボイス))とは
資料のページ下部にある四角い網目模様を「音声コード」といいます。各ページの音声コードを活字読み上げ装置や、音声コードに対応したアプリケーションソフトをインストールしたスマートフォンで読み取らせると、内容を音声で聞くことができます。
なお、「音声コード」はQRコードとは違うものです。
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)のわかりやすい版
概要版を基に「相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)」の内容を誰にでもわかりやすく記載した「わかりやすい版」を作成しました。
相模原市地域共生社会推進計画(第5期相模原市地域福祉計画)の説明動画
市民が地域で暮らす中で抱えている悩み事や相談先など、地域福祉の推進に関する内容を把握し、本計画の策定に資する基礎的資料とすることを目的として実施したものです。
計画策定にかかるアンケート調査
市民が地域で暮らす中で抱えている悩み事や相談先など、地域福祉の推進に関する内容を把握し、本計画の策定に資する基礎的資料とすることを目的として実施したものです。
計画(冊子)の閲覧について
計画(冊子)は、各行政資料コーナー、各図書館、博物館及び公文書館にて令和6年4月30日から閲覧できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム