さがみはら青少年チャレンジ応援事業
「相模原の地域資源」を活用した青少年ならではの独創的な取組を支援し、青少年に活動と交流の場を提供するとともに、地域の元気創出及びシビックプライドの向上を図るため、青少年団体の実施する事業に対し、審査の上で最大30万円の補助金を交付します。
令和6年度の審査はすでに終了しています。
1. 令和6年度審査結果について
- 審査実施日:令和6年7月5日
- 申請団体数:9団体
- 審査内容:各団体プレゼンテーション8分、質疑応答10分
- 採択団体の実施事業
(1)【HIYAKUKICHI】空き家イベント事業
(2)【ゆめどこ】子ども向け工作イベント
(3)【結ひ】つくい大豆イベントで食と農の大切さを知り、シビックプライドを向上させよう
(4)【Saltista橋本FC】さがみはら学生祭2025
(5)【SIVAボランティア愛好会】廃棄食材を活用したフードロス削減事業および学生交流
2. 令和6年度採択団体の取組みについて
学生たちが自らリノベーションした空き家を拠点として、様々な子ども向けのイベントを開催
地域の企業や店舗、自治会と密接に結びつき、協働しながら地域活性に繋げているのが特徴
- 実施日:
- 10月6日(日曜日)親子ふれあいの広場で財布作り体験
- 10月12日(土曜日)縁日(輪投げ、スーパーボールすくい、ボーリング、まとあてなど)
- 10月20日(日曜日)ユニコムプラザまちづくりフェスタで財布作り体験
- 10月26日(土曜日)ハロウィンイベント(古淵周辺9店舗と協働実施)
- 11月23日(土曜日)社会体験・職業体験イベント「マーブルタウン」の実施
- 12月21日(土曜日)クリスマスイベント(イオン相模原ショッピングセンターと共催)
- 12月26日(木曜日)クリスマスイベント
- 1月18日(土曜日)食育フェスティバルで物作り体験の実施
- 2月1日から3月1日までの毎週土曜日 工作イベント
毎月第4日曜日に市内の公民館等で、家で一人では作ることのできない大きなダンボール工作を大勢で協力しながら作成することで、子どもたちの協調性を育むことを目的として活動している
- 実施日:
- 7月28日(日曜日) 作成物【恐竜時代へタイムスリップ!】
- 8月25日(日曜日) 作成物【空飛ぶ飛行機をつくろう!】
- 9月22日(日曜日) 作成物【夢の宇宙船を作ろう!】
- 10月6日(日曜日) 親子ふれあいの広場で子ども向けゲームの実施
- 10月27日(日曜日) 作成物【お菓子の城を建てよう!】
- 11月24日(日曜日) 作成物【照らせ!夜のカラフル街づくり!】
- 12月15日(日曜日)おおのきた子ども祭り参加
- 12月22日(日曜日)作成物【ゆめのクリスマスを作ろう!】
- 1月26日(日曜日)作成物【きらきらかがやくゆめの島をみつけにいこう!】
- 2月4日(火曜日)児童相談所と協力し、一時保護児童向けに工作の実施
メンバーの出身である津久井地域の活性を目的として、つくい在来大豆を使用した商品を開発することで、「津久井」のブランド力を上げること、シビックプライドの向上に繋げるため活動中
- 10月20日(日曜日)まちづくりフェスタでふりかけワークショップ
- 10月27日(日曜日)藤野ふる里まつりに出店
- 12月1日から2月8日まで 高校生・大学生で地産野菜を使用した商品開発
- 2月9日(日曜日)開発した商品の販売
※雨天が予想されるため、実施可否については(4)Saltista橋本FC(外部リンク)をご確認ください。
大学生が学校の垣根を超え協力し合い、子どもから大人まで楽しめる「学生際」を実施予定
令和5年度採択団体であり、約700名の子どもたちが来場する大規模なイベントを成功させ、今年度はそれを大きく上回る規模の学園祭を企画中
- 実施日:令和7年3月16日(日曜日)開始午前10時 終了午後5時
- 場所:淵野辺公園中央広場
相模原市内の農家「相模原大ちゃんの野菜」に協力いただき、傷がついたり、規格外であり本来廃棄予定の野菜を提供いただき、商品化して販売することでフードロス対策に取組む。
- 実施日:10月から不定期で青山学院大学内で商品を販売中
- 12月21日(土曜日)海老名ビナウォーク出店
- 12月22日(日曜日)古淵OASEマルシェ出店
- 1月18日(土曜日)食育フェスティバル出店
- 1月26日(日曜日)SDGsEXPO出店
3. 令和5年度 採択団体の事業実施の様子
1 ダンスや歌の発表事業【ザッツリズム】
実施日:12月23日 会場:相模原市民会館 来場者:550名
実施内容:「はやぶさ」など相模原市の特色や文化を表現したダンスと歌の発表計8項目
2 若者たちによる地域の学園祭【Saltista橋本FC】
実施日: 3月24日 会場:GLPアルファリンク相模原 来場者:700名
実施内容:マルシェ15ブース、キッチンカー8台、サッカー大会、メインブースでのダンス大会やじゃんけん大会等のイベント
3 地域活性化・学生の実践環境提供を目的とした空き家イベント事業【HIYAKUKICHI】
実施日:
10月29日 ハロウィンパーティ 会場:HIYAKUKICHI 来場者30名
12月23日 クリスマスパーティ 会場:HIYAKUKICHI 来場者30名
3月31日 イースターイベント 会場:HIYAKUKICHI 来場者30名
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども・若者応援課
住所:〒252-0207 中央区矢部新町3-15 青少年学習センター内
電話:042-751-0091 ファクス:042-751-0092
こども・若者応援課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム