部活動地域移行
部活動地域移行とは
少子化が進む中、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、中学校部活動を学校での活動から地域の団体に移行していく取組のことです。
スポーツ庁及び文化庁は、令和4年12月にガイドラインを策定し、令和5年度から令和7年度までの3年間を改革推進期間として位置付け、まずは休日の中学校部活動の段階的な地域移行を推進しています。
相模原市部活動地域移行審議会
相模原市の方針策定のため、令和6年度に相模原市部活動地域移行審議会を設置し、市長からの諮問をうけて、審議会を計9回開催しました。審議会で取りまとめた答申書を、令和7年4月11日(金曜日)に市長が受領しました。
諮問事項
相模原市立中学校及び義務教育学校(後期課程)における休日の部活動の適切かつ持続可能な環境の構築及び段階的な地域移行に関する本市の方針について


本市の方針
相模原市部活動地域移行審議会からの答申を受けて、令和7年度中に本市の方針を決定する予定です。
参考 本市の中学校部活動について
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
スポーツ推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-9245(総務・企画班)
電話:042-769-6140(スポーツ事業班)
ファクス:042-754-7990
スポーツ推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム