発表資料 令和6年6月分
6月28日
-
「クールシェアさがみはら」の実施及び「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」の取組について(PDF 304.1KB)
-
ホームタウンチームスポーツ体験会を開催します!(PDF 165.2KB)
-
高校生、大学生等と市長が対話!タウンミーティング「まちかど市長室」を開催します(PDF 248.5KB)
-
市制施行70周年記念「第72回さがみ湖湖上祭花火大会」を開催します!(PDF 148.1KB)
-
民俗企画展「上溝番田の神代神楽」を開催します(PDF 5.5MB)
-
地方財政の充実・強化を求める意見書について(PDF 212.7KB)
6月27日
-
市制施行70周年記念 相模原市民ギャラリー自主企画展「めくるめく版画 相模原の作家たち」開催(PDF 591.9KB)
-
本市出身の囲碁棋士 芝野虎丸名人がタイトル防衛に臨む 第49期名人戦第1局の本市での開催が決定!!(PDF 153.8KB)
-
市ゆかりの偉人が新千円札の肖像となります!(PDF 53.1KB)
6月26日
-
「農畜産物共進会 生産物ブルーベリーの部」の開催について(PDF 150.5KB)
-
スタートアップ先進都市・スタートアップが集結!全国初となる東・西日本スタートアップ夏フェス2024を開催(PDF 339.1KB)
6月25日
6月24日
6月21日
-
パスポートセンターの集約化について(PDF 98.2KB)
-
下溝防災消防訓練場リニューアル記念イベントの開催について(PDF 185.3KB)
-
双葉小学校でパリ五輪水泳飛込日本代表坂井丞選手の授業~なりたい自分になるために~(PDF 295.2KB)
6月17日
-
「さがみはらリニアひろば」がリニューアルオープンされます(PDF 2.2MB)
-
教職員の処分について(PDF 98.9KB)
-
市制施行70周年記念『緑区高校生区民会議』を開催します!(PDF 490.2KB)
-
令和6年6月期 期末・勤勉手当について(PDF 103.6KB)
6月14日
-
「令和7年度 国の施策・制度に関する提案・要望」について(経済産業省)(PDF 143.2KB)
-
「令和7年度 国の施策・制度に関する提案・要望」について(環境省)(PDF 135.6KB)
-
令和6年度さがみはらSDGsビジネス認証制度の申請受付を開始します(PDF 1.2MB)
6月13日
-
消火栓点検の影響による水道水の濁りについて(PDF 114.3KB)
-
令和6年度地域環境美化功績者表彰(環境大臣表彰) 受彰者の決定について(PDF 102.5KB)
-
「市制施行70周年記念 第51回相模原納涼花火大会」 チケット販売開始(PDF 559.0KB)
-
オープンイノベーションプログラム 「Sagamihara Innovation Gate」採択企業決定について(PDF 334.1KB)
-
ホームタウンチーム「三菱重工相模原ダイナボアーズ」が NTTジャパンラグビーリーグワン2023-24 ディビジョン1 結果報告をします(PDF 154.0KB)
-
相模原市立博物館でアステロイドデー・スペシャルトーク2024を開催!(PDF 512.3KB)
-
南区新磯地区における グリーンスローモビリティ実証運行について(PDF 236.0KB)
6月12日
6月11日
6月10日
6月7日
-
兵庫県西宮市との防災分野における相互連携に関する協定を締結します(PDF 245.0KB)
-
本市の若葉台囃子連の衣装・提灯新調事業が公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団「地域の伝統文化保存維持費用助成」事業として認められました(PDF 322.1KB)
6月5日
6月4日
-
「第41回相模原市農業体験学習 ~みんなでもち米を作ってみよう!~」の開催について(PDF 177.3KB)
-
~中央区の梅雨を楽しもう!~「あじさい×中央区花手水」を実施します!(PDF 420.2KB)
6月3日
-
1年に1度のおたのしみ はやぶさ給食 ~6月13日は 「はやぶさの日」~(PDF 318.4KB)
-
在日米陸軍軍楽隊の解散に伴う感謝状の贈呈について(PDF 277.8KB)
-
飛込の坂井丞選手がパリ五輪への出場を報告します!(PDF 158.8KB)
-
令和6年度 若あゆ食農体験デー(PDF 169.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8200 ファクス:042-753-7831
広報課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム