健康・医療・衛生 よくある質問
質問後期高齢者医療制度の内容を知りたい。
回答
後期高齢者医療制度は、少子高齢化の進展に伴い、増大する医療費に対応し、医療保険制度を持続可能なものとするため、平成20年4月からはじまりました。
この制度は現役世代と高齢者の皆様がともに支え合う仕組みとなっています。
神奈川県内すべての市町村が加入する特別地方公共団体「神奈川県後期高齢者医療広域連合」が主体となり、市町村と連携しながら制度を運営しています。
対象となる人
- 75歳以上の人
- 65歳以上75歳未満で一定の障害のある人(「神奈川県後期高齢者医療広域連合」に届出をして、認定を受けた人)
注意
- 後期高齢者医療制度へご加入後は、これまで加入されていた国民健康保険やお勤め先の健康保険等の被保険者ではなくなります。
- 健康保険組合などの被扶養者だった人も対象となります。
被保険者証について
新しい被保険者証が一人に一枚交付されます。
ご注意
- これまでお使いの国民健康保険及び健康保険組合等の「被保険者証」は使えなくなりますので、新しく交付される被保険者証をお使いください。
保険料
- 運営者である神奈川県後期高齢者医療広域連合が決定した保険料の金額を市へ納付していただきます。保険料率は神奈川県内では原則同じです。
- 保険料は被保険者単位で算定し、特別徴収(年金からの天引き)又は普通徴収(納付書または口座振替)の方法によって納めていただきます。
- 保険料は被保険者が均等に負担する均等割額と、所得に応じて負担する所得割額の合計となり、上限である「賦課限度額」が設けられています。
保険料の算定方法
保険料の算定方法は、下記関連ページの神奈川県後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください。
保険料額のお知らせ
- お一人ごとの年間保険料額は、毎年7月中旬にお知らせいたします。
受けられる給付
病気やけがでお医者さんにかかるときは、広域連合が発行する被保険者証を提示してください。(マイナンバーカードを保険証として利用することも可能です。)
主な給付の内容
- 療養の給付 病気やけがでお医者さんにかかったときの保険診療の医療費の自己負担は1割、2割又は3割となります。
- 入院時食事療養費 入院したときの食事代は、医療費とは別に定額が自己負担になります。
- 入院時生活療養費 療養病床に入院したときは、医療費とは別に食費と居住費の一部が自己負担になります。
- 高額療養費 1カ月に支払った医療費の自己負担の合計が、定められた限度額を超えた場合は、高額療養費として払い戻されます。
- その他の給付 療養費、訪問看護療養費、移送費、高額介護合算療養費等
制度の運営、窓口など
後期高齢者医療制度では、「神奈川県後期高齢者医療広域連合」と相模原市がそれぞれの役割を担って、事務を行います。
広域連合の事務
- 被保険者の加入・脱退の管理
- 被保険者証の発行
- 保険料の決定と賦課
- 給付の決定など
相模原市の事務
- 加入や脱退の届出受付
- 被保険者証の引渡し
- 保険料の納期の決定
- 保険料の徴収
- 給付に関する申請受付など
関連ページ
- 後期高齢者医療制度(市ホームページ)
- 神奈川県後期高齢者医療広域連合ホームページ(外部リンク)
- 令和4年10月1日から、一定以上の所得のある方の医療費の窓口負担割合が変わります(神奈川県後期高齢者医療広域連合ホームページ)(外部リンク)
最終更新日: 2024年4月1日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
国保年金課(後期高齢班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
相模原市後期高齢者医療コールセンター
電話:042-707-8787 ファクス:042-751-5444
国保年金課(後期高齢班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム