令和2年度 福祉ポスター・福祉標語・福祉作文
相模原市では、毎年9月15日から10月15日までを「福祉月間」と定め、市民の皆様に福祉について一層理解を深めていただくことを目的として、様々な事業を行っております。その一環として、次代を担う小・中学生及び青年の皆さんに、「思いやりの心」や「人へのいたわり」について、改めて考えてもらうために、福祉に関するポスター、標語及び作文を募集いたしました。
令和2年度は、ポスター「小学生の部」、「中学生の部」及び「青年の部」に84点、小学生を対象とした標語に760点、中学生を対象とした作文に5点の応募があり、それぞれ最優秀、優秀を選考しました。
令和2年度 福祉ポスター 入選作品(敬称略)
最優秀
-
小学生の部 最優秀
上溝小学校2年
柴田 歩弥 (しばた あゆひさ) -
中学生の部 最優秀
中央中学校1年
小林 賢史 (こばやし たかふみ) -
青年の部 最優秀
東海大学付属相模高等学校3年
渡邊 佳奈 (わたなべ かな)
優秀
小学生の部
-
南大野小学校1年
長江 結彩 (ながえ ゆいさ) -
串川小学校4年
吉田 苺愛 (よしだ めあ) -
向陽小学校4年
井上 歩郁 (いのうえ ほのか) -
作の口小学校5年
工藤 絵舞 (くどう えま) -
くぬぎ台小学校6年
五十嵐 結花 (いがらし ゆいか)
中学生の部
-
相陽中学校2年
峰岸 果穂 (みねぎし かほ) -
相模丘中学校3年
高杉 咲都子 (たかすぎ さとこ) -
鵜野森中学校3年
大島 楓香 (おおしま ふうか) -
鵜野森中学校3年
日野 碧 (ひの あおい) -
鵜野森中学校3年
平山 紗綾 (ひらやま さや)
青年の部
-
津久井高等学校1年
宮崎 里桜 (みやざき りお) -
東海大学付属相模高等学校1年
小田 花音 (おだ かのん) -
津久井高等学校2年
井本 愛美 (いもと まなみ) -
東海大学付属相模高等学校3年
山本 佳穂(やまもと かほ)
令和2年度 福祉標語(対象:小学生) 入選作品(敬称略)
最優秀
つなげよう はなれていても 心の輪
旭小学校6年 谷 はるな (たに はるな)
優秀
みんなだれかの たいせつなたからもの
旭小学校1年 坂本 りりあ (さかもと りりあ)
だいじょうぶ? そのひとことを たいせつに
川尻小学校2年 清水 稀歩 (しみず きほの)
さしだして 私の手は すくいの手
作の口小学校3年 河埜 真奈 (こうの まな)
あいさつは 明日へ向かう 助けあい
田名小学校4年 相馬 伊吹 (そうま いぶき)
ひとつの勇気で ふたつの笑顔
若草小学校6年 小泉 妃那 (こいずみ ひな)
令和2年度 福祉作文 (対象:中学生) 入選作品(敬称略)
最優秀
相模原中等教育学校2年 渡辺 たまき (わたなべ たまき)
優秀
相模原中等教育学校2年 小玉 碧空 (こだま そら)
相模原中等教育学校2年 中田 美帆 (なかた みほ)
相模原中等教育学校2年 松永 悠良 (まつなが ゆら)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム