自動火災報知設備について
自動火災報知設備は、火災の発生を建物に住んでいる方、勤務している方などに自動的に知らせてくれる消防用設備です。
主に受信機・感知器・発信機・音響装置(ベル)で構成されています。
自動火災報知設備の主な構成
廊下や居室内にある感知器が、火災で発生する熱や煙を感知すると、自動的に受信機に信号を送り火災の発生を知らせます。 また、火災を発見した方が発信機のボタンを押して、受信機に信号を送ることもできます。
感知器の作動又は発信機を押すことで、火災警報として、各階に設置されている音響装置(ベル)が鳴ります。このベル音が聞こえた場合は、直ちに避難してください。
火災と確認ができた場合は、119番通報をしてください。
火災警報(ベル音)があった場合は、エントランスや事務室にある受信機で火災警報のあるエリアを特定し、受信機にある警戒区域一覧図から現地確認を行ってください。
現地確認と対応
現地確認により火災であった場合
初期消火、119番通報、避難誘導、関係者への連絡などの対応をとってください。
※危険な場合は、直ちに避難し、119番通報をしてください。
現地確認により火災の事実がない場合
受信機の「音響停止」スイッチと「地区音響一時停止」スイッチをそれぞれ押し、消防用設備点検を委託している会社などへ連絡してください。(受信機から出る警報音とベル音を一時的に停止させることができます。)
※受信機の復旧ボタンは、消防設備業者又は関係機関の指示がある場合、若しくは火災でないと断定できた場合を除き、押さないでください。
音響装置(ベル)の復旧方法(発信機を押した場合)
押された発信機の「強く押す」と書かれたプレート付近の「火災報知機」と書かれた小窓を開け、中にあるリセットレバーを押し、元に戻してください。
発信機の押しボタンが元に戻っていないと、受信機の「復旧」スイッチを押しても、受信機が復旧しません。
受信機の「地区音響一時停止」スイッチをもう一度押して、交流電源灯のみ緑点灯している状態となれば、復旧作業は終わりになります。
※上記の復旧方法は製品により異なる場合があります。詳細は設置されている自動火災報知設備の仕様を確認してください。
万が一の時に備え、建物に自動火災報知設備が設置されている場合は、受信機・発信機がどこにあるか、事前に確認しておきましょう。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
予防課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター4階
電話:042-751-9117(予防班)
電話:042-751-9133(消防設備班)
ファクス:042-786-2472
予防課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム