岩手県大船渡市における大規模火災支援金の受付について
本市と銀河連邦の取組を通じて長年に渡り友好関係にある岩手県大船渡市において、大規模火災による甚大な被害が発生していることから、次のとおり街頭募金活動及び募金箱を設置し、支援金を受け付けます。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
街頭募金の実施について
- 令和7年3月4日(火曜日)午後6時から午後7時
JR相模原駅南口ペデストリアンデッキ - 令和7年3月5日(水曜日)午後6時から午後7時
JR橋本駅北口ペデストリアンデッキ - 令和7年3月6日(木曜日)午後6時から午後7時
小田急相模大野駅北口ペデストリアンデッキ
募金箱の設置について
各区役所に募金箱を設置しています。募金箱へご寄付いただいた場合、預り証は発行できませんのでご了承ください。預り証の発行を希望される場合は下記の各区の窓口までお越しください。
受付期間
令和7年3月4日(火曜日)から
各区の設置場所
中央区の設置場所
相模原市役所本庁舎1階ロビー
募金箱の設置時間:午前8時30分~午後4時30分
預り証の発行窓口:本庁舎3階 シティプロモーション戦略課窓口
南区の設置場所
南区役所区民課
募金箱の設置時間:午前8時30分~午後5時
預り証の発行窓口:南区合同庁舎1階 南区役所区民課
※仮預り証の発行となります。後日、正式な預り証を郵送します。
緑区の設置場所
緑区合同庁舎1階総合案内
募金箱の設置時間:午前8時30分~午後5時
預り証の発行窓口:緑区合同庁舎5階 緑区役所区政策課
※仮預り証の発行となります。後日、正式な預り証を郵送します。
デジタル募金箱(QRコードによる寄附)の実施について
これまでの現金による募金箱に加え、QRコードを利用して、d払いによる寄附ができます。
※QRコードは株式会社デンソーウエーブの登録商標です。
- 受付期間 令和7年3月28日(金曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
注意事項
次の事項をご確認いただきご同意された方は寄附をお願いします。
- 支払いいただいた金額のうち、手数料を差引いた金額を被災地へお届けします。
- 支援金の領収書は発行されません。
- 支援金のキャンセル、返金はできません。
- 1円から2,000円まで、1円単位で支払いができます。
※市内18カ所にQRコードを掲示しています。【令和7年4月7日(月曜日)から掲示予定】
- 緑区 緑区合同庁舎1階総合案内
まちづくりセンター(大沢・城山・津久井・相模湖・藤野) - 中央区 市役所本庁舎1階ロビー
生活福祉課
まちづくりセンター(大野北、田名、上溝) - 南区 南区合同庁舎1階区民課
まちづくりセンター(大野中、麻溝、新磯、相模台、相武台、東林)
関連情報
※義援金については、次のページをご確認ください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション戦略課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-9808(メディア戦略班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831
シティプロモーション戦略課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム