ごみの減量(げんりょう)をめざして

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011088  最終更新日 令和5年2月6日

印刷大きな文字で印刷

その1 

ことわってみよう!

レジ袋 10g 紙手さげ袋 50g 本屋さんでつけてくれるブックカバー 5g

買い物には袋を持っていき、よぶんな包装ほうそうをことわりましょう。

その2

えらんでみよう!

缶ジュースをリターナブルに 20g 詰め替え商品(つめかえしょうひん)を選(えら)ぶと洗剤容器(せんざいようき) 30g ペーパータオル1枚 5g 使い捨て商品を使用しないと わりばし 5g 紙皿 10g

くり返し使えたり、詰め替えつめかえできる商品をえらびましょう。

その3

食べ物のムダをなくそう!

ごはん1杯 100g ソーセージ1本 80g かぶの葉 300g にんじん1本 80g うどん1玉 250g

買いすぎ、作りすぎをなくし、冷蔵庫れいぞうこなどにある食材を使い切りましょう。

その4

生ごみ処理容器などを使ってみよう!

コンポスト化容器、密閉式容器(みっぺいしきようき)、電動式(でんどうしき)バイオ型、電動式乾燥型(でんどうしきかんそうがた)

生ごみ処理容器なまごみしょりようきを使えば、ごみをへらせるとともに、栄養えいようたっぷりの肥料ひりょうを作ることもできます。

その5

水切りをしよう!

ぎゅーっと強くしぼろうね

生ごみは、ほとんどが水分です。簡単かんたんにできる生ごみの水切りは、大きな減量効果げんりょうこうかがあります。ごみ袋1こ(約4キログラム)あたり、約1.5キログラムの水分がふくまれています。

その6

リサイクルしてみよう!

牛乳パック 30g 新聞紙 140g トレーナー 200g ペットボトル 60g アルミ缶 20g スチール缶 30g 雑誌 300g

資源しげんとして分別できるものはたくさんあります。しっかり分別して資源の日にだしましょう。また、資源回収しげんかいしゅうにも協力しましょう。

このページに関するお問い合わせ

資源循環推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8245(資源循環推進班)
電話:042-769-8334(4R啓発班)
ファクス:042-769-4445
資源循環推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム