相模原市デジタル募金箱(2次元コードによる寄附)
相模原市では、これまでの現金による募金箱に加え、2次元コード(QRコード)を利用して寄附ができます。義援金は、日本赤十字社等を通じて、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
決済方法
- NTTドコモ「d払い」
- 相模原市ホームページ「災害義援金・救援金」のページに掲載されている義援金のページから2次元コードを読み込んでください。
- PayPay「ビジネスアカウント」
- 市窓口に掲示している2次元コード(QRコード)から寄附ができます。
(注意)アプリの登録がないと寄附できません。(本人確認の登録も必要です。)
- 市窓口に掲示している2次元コード(QRコード)から寄附ができます。
注意事項
次の事項をご確認いただき、ご同意された方は寄附をお願いします。
- 支払いいただいた金額のうち、手数料を差引いた金額を被災地へお届けします。
- 領収書は発行されません。
- 手続き後のキャンセル、返金はできません。
- 寄附できる義援金額
- NTTドコモ「d払い」 1円から2,000円まで(1円単位で寄附が可能。)
- PayPay「ビジネスアカウント」1円から300,000円まで(1円単位で寄附が可能。)
「相模原市デジタル募金箱」で受付中の義援金(令和7年9月現在)
- 令和6年能登半島地震災害義援金
- 令和6年9月能登半島大雨災害義援金
- 受付期間 令和7年3月28日(金曜日)~令和7年11月28日(金曜日)【予定】
※市内18カ所の窓口に2次元コード(QRコード)を掲示しています。
- 緑区
- 緑区合同庁舎1階総合案内
- まちづくりセンター(大沢・城山・津久井・相模湖・藤野)
- 中央区
- 市役所本庁舎1階ロビー
- 生活福祉課
- まちづくりセンター(大野北、田名、上溝)
- 南区
- 南区合同庁舎1階区民課
- まちづくりセンター(大野中、麻溝、新磯、相模台、相武台、東林)
※QRコードは株式会社デンソーウエーブの登録商標です。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-851-3170(地域福祉推進班)
電話:042-707-7021(保護自立支援班)
ファクス:042-759-4395
生活福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム