広報さがみはら No.1564 令和7(2025)年11月1日号 4面 ---------- 旬の情報 HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。 開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- 市議会定例会 12月定例会議を開催 日時 11月18日(火曜日)午前9時30分から 内容 本会議(提案説明) 日時 11月27日(木曜日)午前9時30分から 内容 本会議(代表質問・個人質疑、委員会付託) 日時 11月28日(金曜日)午前9時30分から 内容 本会議予備日 日時 12月2日(火曜日)午前9時30分から 内容 総務委員会 日時 12月3日(水曜日)午前9時30分から 内容 建設委員会 日時 12月4日(木曜日)午前9時30分から 内容 民生委員会 日時 12月5日(金曜日)午前9時30分から 内容 市民環境経済委員会 日時 12月8日(月曜日)午前9時30分から 内容 こども文教委員会 日時 12月17日(水曜日)から19日(金曜日)午前9時30分から 内容 本会議(一般質問) 日時 12月22日(月曜日)午前9時30分から 内容 本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会(本会議終了後に開催) ※会議の日程、時間などは変更の場合あり。詳しくは市議会ホームページを参照 ※12月定例会議のための議会運営委員会は、11月12日(水曜日)に開催 ※市議会ホームページから、各会議のインターネット中継が視聴可能 問い合わせ 議事課 電話042-769-8278 ---------- 住宅の防犯対策補助金 申請受け付けを開始します 対象 次の全てに当てはまる人 ●10月1日以降に購入・設置した ●申請日に市内在住で住民登録している ※1世帯1回のみ 対象用品 ●録画機能付きドアホン ●屋外防犯カメラ ●補助錠 など 補助額など 設置・購入費用の2分の1、上限2万円(100円未満切り捨て) ※申し込み順。予算に達した時点で受け付け終了 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く) 申し込み 11月5日から12月26日に、市ホームページから ※市ホームページからの申請が難しい場合は、申請書などを各区役所地域振興課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所、牧野連絡所、佐野川連絡所へ(各区役所地域振興課以外は書類の受け取りのみ) 提出が必要な書類 ●領収書かレシートの写し ●本人確認書類の写し(マイナンバーカードなど) ●通帳かキャッシュカードの写し ●設置した防犯対策用品の写真 ●補助金交付申請書兼報告書 ●補助金交付請求書 ※補助金交付申請書兼報告書、補助金交付請求書は、市ホームページで申請できない場合 詳しくは紙面の二次元コードから 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777 ---------- ふるさと納税 市のプロジェクトに寄付しませんか 受け付けは12月14日までに紙面の二次元コードから 藤野野外芸術作品 野外芸術作品の修繕、周辺の環境整備など 目標金額 600万円 動物愛護支援 収容した犬や猫の治療、譲渡活動など 目標金額 300万円 相模の大凧(おおだこ)まつり 大凧の制作費や警備費など、開催するための財源に 目標金額 200万円 子どもの読書支援(くるくる図書館) 子ども関連施設にたくさんの本を届ける 目標金額 100万円 問い合わせ 財政課 電話042-769-8216 ---------- 市営住宅入居者募集 対象 次の全てに該当する人 申し込み者 ●市内に1年以上住んでいる18歳以上 世 帯 ●夫婦か親子を主体とした家族 ※次の住宅を除く 一般世帯向け住宅:緑区 沢井住宅(澤井)、佐野川住宅、中央区 石橋団地(上溝) 一般単身者向け住宅(8戸) 身体障害者単身者向け住宅(2戸) 高齢者単身者向け住宅(4戸) ●世帯の月収額が15万8,000円(高齢者世帯などは21万4,000円)以下 申し込み者と同居する親族の全員 ●住宅に困っている理由がある ●住宅を所有していない ●市税などの滞納がない(分割納付中も滞納とみなす) ●暴力団員でない(現在同居している親族を含む) 申し込み書等配布場所 住宅課、緑・南区合同庁舎総合案内、中央区役所区民課窓口サービスコーナー、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・連絡所・地域包括支援センター、津久井保健センター、ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター、あじさい会館、さがみはら市営住宅窓口センター(南区相模大野) ※土曜日・日曜日、祝日等は、市役所本館守衛室、緑・南区合同庁舎総合案内、各総合事務所守衛室、南保健福祉センター、あじさい会館 申し込み 11月4日から18日(消印有効)に、募集のしおりに付いている申し込み書をさがみはら市営住宅窓口センターへ 一般世帯向け住宅(68戸) 緑区 住宅名 二本松団地 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 上九沢団地 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 間取り 2LDK 募集戸数 7 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 4 入居人数 4人以上 住宅名 内郷住宅(若柳) 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 住宅名 沢井住宅(澤井) 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 1人以上 住宅名 佐野川住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 1人以上 住宅名 中原団地(向原) 間取り 3K 募集戸数 1 入居人数 2人以上 中央区 住宅名 富士見団地 間取り 3DK 募集戸数 3 入居人数 2人以上 住宅名 東団地(相生) 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 4 入居人数 2人以上 住宅名 石橋団地(上溝) 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 1人以上 住宅名 すすきの住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 間取り 2LDK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 横山住宅 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 間取り 2LDK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 1 入居人数 4人以上 住宅名 清新住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 東第2住宅(相生) 間取り 2DK 募集戸数 3 入居人数 2人以上 住宅名 田中第2住宅(上溝) 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 田名塩田団地 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 間取り 2LDK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 9 入居人数 3人以上 住宅名 並木団地 間取り 2DK 募集戸数 3 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 1 入居人数 4人以上 住宅名 淵野辺本町住宅 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 南区 住宅名 文京団地 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 間取り 2LDK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 間取り 3DK 募集戸数 3 入居人数 2人以上 住宅名 大野台住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 南台団地 間取り 2DK 募集戸数 2 入居人数 2人以上 多人数世帯向け住宅(3戸) 緑区 住宅名 上九沢団地 間取り 4DK 募集戸数 1 入居人数 5人以上 中央区 住宅名 東団地(相生) 間取り 4DK 募集戸数 1 入居人数 5人以上 住宅名 田名塩田団地 間取り 4DK 募集戸数 1 入居人数 5人以上 一般単身者向け住宅(8戸) 緑区 住宅名 上九沢団地 間取り 1DK 募集戸数 2 入居人数 1人 中央区 住宅名 横山住宅 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 住宅名 星が丘住宅 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 住宅名 田中第2住宅(上溝) 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 住宅名 田名塩田団地 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 住宅名 淵野辺本町住宅 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 南区 住宅名 南台団地 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 身体障害者世帯向け住宅(1戸) 中央区 住宅名 田名塩田団地 間取り 2LDK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 身体障害者単身者向け住宅(2戸) 緑区 住宅名 上九沢団地 間取り 1LDK 募集戸数 2 入居人数 1人 老人世帯向け住宅(4戸) 緑区 住宅名 上九沢団地 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 中央区 住宅名 すすきの住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 横山住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 住宅名 淵野辺本町住宅 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人以上 高齢者世帯向け住宅(2戸) 中央区 住宅名 並木団地 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人 住宅名 あじさい住宅上溝東 間取り 2DK 募集戸数 1 入居人数 2人 高齢者単身者向け住宅(4戸) 緑区 住宅名 上九沢団地 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 中央区 住宅名 田名塩田団地 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 住宅名 あじさい住宅上溝東 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 南区 住宅名 あじさい住宅下溝 間取り 1DK 募集戸数 1 入居人数 1人 県営住宅入居募集のしおりを配布 日時 11月12日(水曜日)から12月1日(月曜日) ※詳しくは、県のたより11月号をご覧ください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777