広報さがみはら No.1560 令和7年(2025年)9月1日号 3面 ---------- 旬の情報 HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。 開催状況は、市ホームページなどで確認を 市ホームページは紙面の二次元コードから ---------- 市道キャンプ淵野辺1号の愛称 投票受け付け中! 博物館プラネタリウムのリニューアルを記念して、博物館とJAXAの間を通る市道の愛称を募集し、648件の応募がありました。次の5案の愛称が1次選考を通過しました。皆さんからの投票を受け付け中です。 ●銀河はやぶさ通り ●銀河夢通り ●銀河天の川通り ●星のしずく通り ●銀河星空通り 投票 9月15日までに、紙面の二次元コードから 「投票待ってるね!」 問い合わせ シティプロモーション戦略課 電話042-707-7045 ---------- 市主催の婚活イベント さがマッチ! 結婚を希望する人を応援するため、婚活イベントを開催します。婚活セミナーを受講した後、スワン丸でのクルーズと地元の老舗「かどや食堂」の特製弁当を楽しめます。 ※強風等の荒天時はイベント内容変更あり 日時 10月25日(土曜日)午前10時30分から午後3時45分 会場 相模湖 集合場所 サン・エールさがみはら ※バス移動あり 対象 次のいずれかに該当する、独身で25歳から37歳の人 ●市内在住か在勤・在学 ●将来、本市への移住を検討している 定員 男女各16人(申し込み順) 費用 1,500円(昼食代含む) 申し込み 9月5日から、紙面の二次元コードから 問い合わせ さがマッチ!事務局 電話050-1791-5840 ---------- 市の職員として働きませんか 市職員採用案内は紙面の二次元コードから 人事委員会Xは紙面の二次元コードから 試験・選考区分 行政(大卒程度) 採用予定人数 70人程度 職務内容 各種市民サービスや市政運営に関する一般行政事務など 受験資格 平成7年4月2日から16年4月1日に生まれた人 申し込み 9月1日午前9時から15日午後11時59分(受信有効)に、市ホームページから 試験・選考区分 環境整備員 採用予定人数 6人程度 職務内容 ごみ・し尿の収集、運搬、清掃工場でのごみ処理、ごみ分別の指導・啓発など 受験資格 ●昭和41年4月2日以降に生まれた人 ●平成19年6月1日以前に取得した普通自動車免許(AT限定不可)か19年6月2日以降に取得した中型自動車免許がある人 ※免許取得見込みは不可 申し込み 9月1日午前9時から16日午後5時(受信有効)に、市ホームページから 試験・選考区分 道路技能員 採用予定人数 1人程度 職務内容 道路の維持補修、道路点検パトロールなど 受験資格 ●昭和41年4月2日以降に生まれた人 ●平成19年6月1日以前に取得した普通自動車免許(AT限定不可)か19年6月2日以降に取得した中型自動車免許がある人 ※免許取得見込みは不可 申し込み 9月1日午前9時から16日午後5時(受信有効)に、市ホームページから 試験・選考区分 給食調理員 採用予定人数 4人程度 職務内容 学校給食等の調理・配分、食材の検収・管理、設備・調理器具の点検、食器類等の洗浄消毒など 受験資格 昭和41年4月2日以降に生まれた人 申し込み 9月1日午前9時から16日午後5時(受信有効)に、市ホームページから 試験・選考区分 学校技能員 採用予定人数 2人程度 職務内容 市立小学校・中学校・義務教育学校での労務作業(清掃、樹木の剪定(せんてい)、病害虫防除、施設・設備・校具等の小破修繕、整備、ごみの整理や搬出)など 受験資格 ●昭和41年4月2日以降に生まれた人 ●普通自動車免許がある人 ※免許取得見込みは不可 申し込み 9月1日午前9時から16日午後5時(受信有効)に、市ホームページから いずれも 採用予定日 原則、令和8年4月1日 申し込み書等配布場所 任用調査課、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館など ※市ホームページにも掲載。各施設の休所日などは事前に確認を ※職務内容など詳しくは、市職員採用案内ホームページをご覧ください。 ※行政以外の職種(大学卒業程度・免許資格職)と社会人経験者の募集は9月12日に市ホームページで公表し、今後本紙などに掲載予定 「一緒に働こう!キミの力をいかそう!」 問い合わせ 任用調査課 電話042-769-8320 ---------- 国勢調査に協力をお願いします 国勢調査は、日本に住む全ての人・世帯を対象に、5年に1度実施する重要な統計調査です。調査結果は社会福祉や防災など、私たちの生活に役立てられます。 調査 9月中旬以降に調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。 回答 次の3つの方法から選べます。 ●インターネット回答 配布された書類に記載の二次元コードを読み取り回答します。 ●郵送回答 配布された調査票に回答を記入し、郵送します。 ●直接提出 配布された調査票に回答を記入し、調査員の再訪問時に提出します。 ※詳しくは、市ホームページを参照してください。 国勢調査を装った「かたり調査」にご注意を! 国勢調査の証しは「国勢調査員証」と「手提げ袋」です。国勢調査の証しを身に着けていないなど、不審な点がある場合は、市国勢調査事務センターへ連絡してください。 国勢調査員は下のものを身に着けて訪問します 国勢調査員証 手提げ袋 「世帯主(代表者)の氏名」、「住んでいる人の人数」を聞き、調査票を渡します。 問い合わせ 市国勢調査事務センター 電話・ナビダイヤル0570-07-2025 ---------- 相模原市PR動画 「はい。その答え 相模原で見つかりました。」 市シティプロモーションX(エックス) ID:@Sagamihara_PR 「アクセスしてね♪」