広報さがみはら No.1536 令和6年(2024年)9月1日号 6面 ---------- 文化・芸術に触れよう 市民文化祭 9月から11月の催し(市制施行70周年記念事業) 市民の皆さんの日頃の文化・芸術活動の成果を発表します。 催し 写真展 日にち 9月14日(土曜日)から17日(火曜日) 時間 午前10時から午後5時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し 絵画展(日本画・洋画) 日にち 9月20日(金曜日)から24日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し 書展(教育の部・一般の部) 日にち 9月28日(土曜日)から10月1日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し カラフルアートフェスティバル 日にち 9月29日(日曜日) 時間 午後1時から4時 会場 杜(もり)のホールはしもと 催し 囲碁大会 日にち 9月29日(日曜日) 時間 午前10時から午後5時 会場 市民会館 催し 吟剣詩舞(ぎんけんしぶ)大会 日にち 10月6日(日曜日) 時間 午前10時から午後5時 会場 市民会館 催し 民謡大会 日にち 10月13日(日曜日) 時間 午前9時30分から午後7時 会場 市民会館 催し 文芸セミナー(短歌会)(事前申し込みが必要、当日参加できるワークショップあり) 日にち 10月15日(火曜日) 時間 午後1時から3時30分 会場 市民会館 催し 文芸セミナー(俳句会)(当日参加できるワークショップあり) 日にち 10月26日(土曜日) 時間 午後1時から3時30分 会場 市民会館 催し 華道展 日にち 10月26日(土曜日)・27日(日曜日) 時間 午前10時から午後5時 会場 相模女子大学グリーンホール 催し 邦楽演奏会 日にち 11月2日(土曜日) 時間 午後0時30分から5時 会場 杜(もり)のホールはしもと 催し 茶会 日にち 11月3日(祝日) 時間 午前10時から午後3時 会場 あじさい会館 催し 茶会 日にち 11月9日(土曜日)・10日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 相模原市民ギャラリー 催し 表彰式 日にち 11月3日(祝日) 時間 午後1時30分から3時 会場 あじさい会館 催し 文芸展(短歌・俳句) 日にち 11月9日(土曜日)から12日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し 建築文化展 日にち 11月9日(土曜日)から12日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し カラフルアート展 日にち 11月9日(土曜日)から12日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し 古布アート展 日にち 11月9日(土曜日)から12日(火曜日) 時間 午前10時から午後6時(最終日午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 催し ワークショップ カラフルアート展(当日参加可) 日にち 11月10日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 相模原市民ギャラリー 催し ワークショップ 古布アート展(当日参加可) 日にち 11月11日(月曜日)・12日(火曜日) 時間 午前10時から午後3時 催し ダンスフェスティバル 日にち 11月10日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 市体育館(市役所前) 催し 洋舞合同公演 日にち 11月17日(日曜日) 時間 午後5時30分から8時30分 会場 相模女子大学グリーンホール 催し マジックフェスティバル 日にち 11月23日(祝日) 時間 午後1時から3時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 催し フラフェスティバル 日にち 11月24日(日曜日) 時間 午後1時から4時 会場 杜(もり)のホールはしもと ※観覧希望者は直接会場へ。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 文化振興課 電話042-769-8202 市文化協会祭 芸能・舞台部門 詩吟や邦楽、ダンスなど、さまざまなジャンルを発表します。 日時 9月15日(日曜日)午後1時から5時 会場 市民会館 費用 500円(小学生以下無料) ※希望者は直接会場へ 大人だけでなくキッズもダンスを披露 問い合わせ 市文化協会の曽根さん 電話090-3102-5755 さがみはら秋の文化芸術イベントガイドを発行 市内で開催される文化・芸術のイベント情報をまとめた冊子を発行しました。 申し込み書等配布場所 相模原市民ギャラリー、博物館、各区役所区政策課・区役所地域振興課・まちづくりセンター・公民館・図書館など ※市ホームページにも掲載 問い合わせ 文化振興課 電話042-769-8202 ---------- まちを守る下水道を大切に 9月10日は下水道の日 下水道に異物を流さないで 道路にあるマンホールには、ポンプが設置されている箇所があります。ポンプは、低地にある家屋などからの汚水を自然に流れる高さの位置までくみあげる働きがあります。近年、このポンプが故障する事例が発生しています。 低地のためポンプが必要 高地では自然に流せる なぜ故障する? ポンプの回転部分に何かしらの異物が絡まってしまうことが原因です。 なぜ困る? 道路にある下水管が詰まるだけでなく、宅地内の排水管などが詰まる原因になります。 マンホールポンプを故障させないために 詰まる原因となる次のような異物を、下水道に流さないでください。 ・トイレットペーパー以外の紙類  ※「トイレに流せる」の表示があっても詰まる原因になることがあります。 ・布類(タオル、Tシャツなど) ・衛生用品(紙おむつ、生理用品など) ・油類、食べ物のくず 下水道の使い方の動画を見て、理解を深めよう 問い合わせ 下水道保全課 電話042-851-3173 台風シーズンに備えて 浸水対策を 台風や集中豪雨などの浸水被害を最小限に抑えるために、普段から備えましょう。 ●事前にハザードマップなどで浸水想定箇所などを確認しましょう ●各家庭に設置されている雨水浸透ますに、枯れ葉や泥が詰まらないように、定期的に掃除しましょう 汚水と雨水は別々に処理を 雨水が汚水ますに入らないように、雨水浸透ますを設置しましょう。雨水浸透ますには、雨水を地下に浸透させることで家屋の浸水を軽減する役目があります。 雨水浸透ます設置費用の一部を助成 市が認定した雨水浸透ますを設置する人に、設置費用の一部を助成しています。 ※着工前の申請が必要。詳しくは市ホームページの「雨水浸透ます設置助成」をご覧ください。 問い合わせ 下水道経営課 電話︎042-707-1840